風宮ゆきみとsecond line 2 忘れられない別れ
風宮ゆきみの独白 2015.02.13 Fri
以前1/25に投稿した
「風宮ゆきみとsecond line 前編 PT編成について」の記事の「前編」を「1」と直し、
ギルド関係のことで、打ち明けたいことがあったら、今後は「風宮ゆきみとsecond line」というタイトルで記事を書こうと思っています。
最初に前置きをさせて下さい。
不特定多数に公開されているブログで、ネガティブな内容の記事を書いていいのか迷います。
特定の人を誹謗中傷するものではないとは思うのですが、もしかしたら、今回の記事は読んだ人を不快にさせてしまうような内容になるかもしれません。
人間関係の話で、登場人物の名前は伏せてありますが、もしご本人が読んだら嫌な思いをさせてしまうかもしれません。
そもそも、そんな記事書くなよと思われるかもしれません。
私自身心の中にしまったままにするのが一番良いとは思いますが、どうしても自制することができなかったです。
私はお世辞にも善い人間といえず、中にある黒い部分を隠して、日々ROをしています。
幸い出会いに恵まれ、誰かを悪く思うことは滅多にありませんが、風宮ゆきみを始めとした自分のキャラを通して、ギルドメンバーや他のプレイヤーに丁寧に接することにより、穏やかな人間になろうと心がけているつもりです。
今回は風宮ゆきみではなく、その中の人が過去のとある出来事で心を痛めたお話です。
長い時間をかけて、ようやく痛みが無くなりましたが、今でもふとしたことで思い出す嫌な思い出です。
何度も迷いましたが、書くことで多少気持ちを整理できるだろうと思い、当事者やこの記事を読んでくれる方の迷惑を顧みず記事にすることにします。
この位置から本文が目に入らないように、改行をしてスペースを取ります。
読んでみようと思う方はスクロールを。
読むのをやめようと思う方はここで引き返して下さい。
ただの人間関係の話なので、読んでも得るものは無いと思います。
去年のこの時期、メンバーの1人がsecond lineを去りました。
ちょうどその時期、風宮はPCを修理に出していて、夜のギルドのメイン活動時間に家でROが出来ない状況でした。
2014 2/9の夜、ネカフェからROにインしようとする前に、何気無くROSNSをチェックすると、GMからメッセージが来ていました。
そのメッセージをくれた方をここでは「Aさん」とします。
Aさんは2013年の夏にギルドに入り、それから約半年、プリをメインに支援系の職を担当してくれた当時のSLの中心メンバーでした。
しかし、2014年に変わったくらいからギルドに顔を出さなくなり、他のギルドと掛け持ちしていましたが、そちらをメインにするわけでもなく、ご本人いわく単独行動をしていたそうです。
それまでにも何回かあった疎遠になったメンバーがギルドを抜ける前兆です。
風宮はAさんを特に大事なメンバーだと思っていましたが、どうすることもできずにただ遠くから見ているしかできませんでした。
何もできないまま時間だけが経ち、この時、メールを見てついに来てしまったかとかなりショックを受けました。
それから、長い時間をかけてAさんにメールの返信をし、もう一往復だけメールのやり取りをしました。
Aさんは脱退の相談をとおっしゃっていましたが、実際は相談というより連絡で、最初にメッセージをもらった時点で引き止めるのは不可能でした。
Aさんの脱退の理由は他SLメンバーとの対立によるものではないのか?
本人が語りたくない本当の理由を聞いても何にもならないのですが、ギルド脱退理由に心当たりがあったので、ストレートにそのことを聞きました。
Aさんは最後まで脱退の理由を教えてくれませんでした。
これから、Aさんや出来事を語る上で、風宮から見た偏ったAさん像を語る必要があり、読んだ人がAさんのことを悪い人間だと思うかもしれません。
自分が勝手に悪く言って、擁護するのもおかしいとは思いますが、Aさんがギルドを黙って抜けずに、わざわざメールで連絡してくれたことには本当に感謝しています。しっかりした方なんだと思います。
それでは、Aさんの紹介を。
Aさんは今のSLで言うと、月光さんと風宮を足したような立ち位置で、プリを中心に、演奏等、他の支援職も何でもこなす頼れる中心メンバーでした。
当時、風宮はまだPT初心者で、とにかく自信も経験もありませんでした。
そこで、PTの要である支援をAさんやもう1人の支援メインの方に担当していただき、自分は操作が比較的単純な演奏職等を担当することがありました。
月光さんと違うのは、Aさんは仕切り屋なところがあり、PTの編成等どんどん一人で決める傾向があったこと。
元々、別サーバーの出身でかつてそこで大手のGvギルドに所属していて、ROの知識や操作の技術に自信がありそうだったということ。
(余談ですが、Aさんともう1人他の元メンバーのせいで、本気でGvをやっていた人は他プレイヤーに厳しい傾向があると偏見を持っています)
自分が優秀だからか、経験が浅い人や立場が弱い人に温かく接することが今一つ苦手だったこと。
とはいっても、とにかく面倒見の良い人で、
風宮はSLのマスターは自分よりAさんの方がふさわしいと本気で思ったことも何度かありました。
下手な冗談で、真のマスターはAさんだと言ったこともあります。さらっと流されましたがw
(卑怯だとは思いますが、)そうしてAさんを立てることで、ギルドのために働いてもらおうという魂胆がありました。
繰り返しになりますが、AさんがSLに所属していたのは、2013年の夏前~2014年の2月までです。
AさんがSLに入る前、風宮のギルド運営の能力が足りず、メンバーが集団脱退し、ギルドが半壊していました。
その時の閉塞感はかなりのものでした。
他のギルドマスターの方は何を思ってギルドを運営しているかは分かりませんが、私自身はギルドマスターって、
1.当然、単独行動ではなくグル―プを立ち上げたのだから、メンバーには期待したい。
2.でも、たかがゲームなんだから、明日急にいなくなったり、ゲーム内で何か悪いことをして、マスター個人やギルドに迷惑をかけてもそれは仕方ないとドライに考えないといけない。
この1と2のある種相反する思いを両方持っていないとダメなのかもしれません。
もっと、しょうもない出来事で、ペラペラしゃべるものでもないので、記事にする機会が来るか分かりませんが、
「2」は昔、当時の中心メンバーだった人が臨時でカードの持ち逃げをした事件があって、その対応に追われた経験から、そう考えた方が良いかもしれないと思うようになりました。
でも、基本的にはギルドメンバーを信頼したいですし、メンバーからも同じメンバーとして・マスターとして、頼りないですが、信頼してほしいと願っています。
これまでギルドに入ってくれた人は、ほとんど全員が他人に配慮できる善き人間だと思っています。
脱線してしまいました。話を戻します。
どうにか人を募ってギルドを再建しないととGM募集を再開してすぐ、Aさんがお友達を連れて入ってくれました。(お友達2名は今もSLに所属しています)
Aさん達は高接続で、職バランスも良く、育成も熱心で、ギルドのマスターからすると理想的な新人さん達でした。
そこから、SLも盛り返し、2013年秋~2014年頭はギルドの全盛期であったと思っています。
(2PC使いも何人かいて、記念でETに行った時1PTに収まり切らなかったことがあるくらいです)
Aさんは間違いなくSLを救った恩人で、Aさん達があの時入ってくれなかったら、私はギルドをやっていくのをあきらめて、もうRO自体やっていなかったかもしれません。
ここで、もう1人。この話をする上で絶対欠かせないメンバーを紹介する必要があります。
その方をBさんとします。
Bさんは今もSLに所属しているメンバーです。
Bさんを傷つけてしまうと思い、ずっと今回の記事を書くのを迷っていました。
(結局、書いてしまうのだから、本当に自分勝手だと思います。)
BさんはAさんの少し後にギルドに入ってきた初心者さんでした。
お知り合いと一緒に行動していて、まだ初心者なのにキャラがかなりの高レベルになっていて、そのギャップやSLの前に所属していたギルド等での周りの扱い、接し方に苦しんでいらっしゃるようでした。
Bさんの気配りができ、お優しい人柄に惹かれたことも大きな要因でしたが、入団の経緯が特殊だったので、私はとにかくBさんのことを心配していました。
Bさんは向上心があり、行動的な人で臨時によく参加をして、色々なキャラのレベルを上げていました。
Aさんもまた臨時を利用してレベルを効率良く上げるタイプの人で、おそらく何回か同じ臨時になったのだと思います。
1対1で相談されたことを部分的にとはいえ公開することになってしまい、ギルドのマスターとして以前に人間として最低だとは思いますが、Aさんがギルドから脱退する大分前にBさんから、
「Aさんが自分(Bさん)に対抗心があるようで、きつく当たられているように感じる」
と相談を受けました。
AさんもBさんも両方とも欠かせないギルドの中心メンバーで、出来れば特定のメンバーをひいきせず、公平でありたいと思う風宮には辛い話でした。
Bさんから相談を受けたのもありますが、風宮もAさんにそういう優しくない一面があることを、これまで一緒に活動をして感じ取っていたので、Bさんに味方をすると伝えたと思います。
Bさんがまだ中身が初心者なのに高レベルのキャラを多数持っていることが、Aさんからすると面白くなかったのかもしれません。
(Bさんは立派になった今でも、こうしたことに劣等感を持っているのかもしれません……)
また、風宮はリアルの事情で参加できなかったのですが、当時、何人かスカイプでやり取りをしていたり、一度オフ会を開催したことがあるらしいです。
AさんとBさんは直接はほとんどやり取りしたことがないらしいのですが、同じグループに所属していたようなものなので、ゲーム外でも何かあったのかもしれません。
Aさん側から見ても、Bさん側から見ても、お互いに相容れない人間で、仲良く同じギルドでやっていくのは無理だということが分かりました。
もし、Aさんが脱退しなかったら、Bさんがギルドを去っていたと思います。
自分の手の届かない所で知らぬ間に人間関係がこじれていて、Bさんから最初に相談を受けた時点でおそらくもはや手遅れで、この時程ギルドマスターとして自分が無力だと思ったことはありません。
そうして、とうとうやって来た別れに私は相当動揺しました。
しかし、公平でありたいと薄っぺらいことを言っておきながら、結局はBさん寄りだった風宮は、これでBさんが傷つけられることが無くなると、悪いことを考えていました。
何が酷いかというと、この記事でもAさんは面倒見が良いとか書いていながら、Bさんと違い、Aさんを人間性ではなく、戦力的な意味でしか評価せず、そういう風に接してしまったのかもしれないことです。
Aさんも何か言い分や思いがあってギルドを去ったのかもしれません。
AさんがSLに思い入れがあったのか、あるいはドライだったのか今では確かめる術はありませんが……。
きれいごとで理想論だと分かっていても、同じギルドのメンバー同士が対立して、分かり合うことができずに、離れていくことがとにかく辛かったです。
そりゃ、合わない人もいるなあと。当たり前の話なんですが、それを受け入れることができなかったのです。
ギルドをこれまでやってきて、何度か傷つけられたことがありますが、2つ分かったことは、
みなさん自分をしっかり持った大人なので、考えを固めた人を説得することは無理、一度でも人間関係がこじれると修復は不可能だということです。
残念ながらそれが今のギルド運営の基本スタンスとなってしまいました。
かといって、割り切ってだらしなくゲームをすることも性格上できないので、またこういう対立や問題が起きないように、ただメンバーに丁寧に接するしかない。
それくらいしか、自分ができることはないと思っています。
(きちんと理解していただくために再度。
Aさんはギルドを去る際に理由は何も言わなかったと強調しておきます。)
実際書いていると、自分でも書くことによって何を期待しているのか分からなくなってきますね。
予期せぬ別れというのはいつまでも悪い思い出として自分の中に残るんだなあと……。
同じ中心人物との別れでも、きちんとお別れできた、たくちゃんとの別れは反対に良い思い出してしっかり残っています。
AさんはまだBreidablikでプレーしていて、最近また度々見かけることがあり、その度に何とも言えない複雑な気持ちになります。
Bさんもゲームはしているもののsecond lineには顔を出さなくなりました。
この記事を読んだBさんがどう思うか自分には分かりません。
自分がBさんの立場なら、秘密裏に相談したことをバラされて、裏切られたと思うかもしれません。
我ながら酷いことをしているなと思います。
結局AさんもBさんも失うことになって、自分は一体何を守りたかったのか、2人にどうなってほしかったのか、訳が分からなくなってしまいました。
(いなくなったことにされるとBさんは悲しむかもしれませんが……)
ゲーム自体やSLに対する温度差もあります。
AさんもBさんも、元々どこかの組織に属さなくても1人でやっていける人で、入ったギルドの活動が自分のゲーム内での活動のすべてじゃないというお考えの人でした。
(Bさんは今のアクティブメンバーとレベルや環境が合わないのもあるかもしれません)
たまたま同じゲームをやっていて、たまたま知り合い、集まったプレイヤーなだけなのかもしれません。
それにみなさん精神的に風宮よりずっと強く、何か嫌なことがあっても、割り切って上手く消化できるのかもしれません。
ですので、1年経った今、一番当時のことを悩んで引きずっているのが、当事者ではない風宮なのかもしれません。
あれから1年。去年の10月以降に入ってくれたメンバーと、2014年末~2015年1月に戻ってきたくれたメンバーのおかげで、SLは大分活気を取り戻しました。
そろそろ乗り越えないと、消化したいと思い、今回この誰も幸せにならないどうしようもない記事を書きました。
ツイッターを始めてから相互フォローしているお知り合いが増え、その中に何人かギルドのマスターをしている方がいらっしゃるようです。
みなさんのギルドにはどうかこのような辛い問題が起きることがないよう願っています。
そして、この件では、風宮はAさんから脱退の連絡を受けただけで、仲裁も何もできなかったのですが、もし人間関係でトラブルが起きた場合、そこのギルドのマスターはやはり何らかしらの行動を取らなければならないと思います。
ここまで読んで下さった方ありがとうございます。
Comments
- name
- comment
- サマプ : URL No title
-
#- 2015.02.16 Mon 01:07
日々のマスターとしてのお勤めお疲れ様です!
まぁ、過去は過去で思うところもあるでしょうが
今現在のSLを盛り立てて楽しんでいきましょう(^ω^)
AさんとBさんがなんとなく特定できたような気がします
もしかしたら間違ってるかも・・・(;・`д・´)b - 風宮ゆきみ : URL コメントありがとうございます。
-
#/tzMoLgs Edit 2015.02.16 Mon 02:47
こんな夜中ですが、失礼します。
さまぷさんの察しの良さからして、おそらくその予想は合っていると思います。
(これ以上余計なことを言うとあれなので、これくらいにしておきます)
まだ、完全に吹っ切れてはいませんが、今回迷惑を顧みず記事にしたことで、消化するのが早くなりそうです。
こんな記事にコメントしにくいでしょうに、さまぷさんはやはり良い人ですね。 - エラン : URL ご無沙汰してます
-
#Ffr88HoE Edit 2015.02.26 Thu 21:27
もはや過去の人となりつつあるエランです。
記事を拝見しました。
今から思うと当時感じてたある種の違和感のようなものがようやく氷解したように思います。
マスターほどでは無いですが、私もAさんとはなんとなく話さなくなってそのまま・・ということで後悔、とは違うのでしょうが、少ししこりのようなものが残っています。たぶんこの人とはもう話すことがないのだろうなぁって感じてるので余計にそう感じるのかもしれませんね。
同時に所謂SL全盛期の事を無性に懐かしく感じています。あれ程充実したROライフはそうそう無かったので。
何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、この辺で。
それでは。 - 風宮ゆきみ : URL Re: ご無沙汰してます
-
#- 2015.02.28 Sat 14:53
エランさん。ご無沙汰しています。
コメントありがとうございます。
遅くなってしまいましたが、エランさんのコメントに対応するようにお返事をさせて下さい。
> 今から思うと当時感じてたある種の違和感のようなものがようやく氷解したように思います。
> マスターほどでは無いですが、私もAさんとはなんとなく話さなくなってそのまま・・ということで後悔、とは違うのでしょうが、少ししこりのようなものが残っています。
記事の本文にも何度も書きましたが、こういう記事を公開していいのかかなり悩みました。
ですが、自分だけではなく、エランさんも当時引っかかっていたことがあって、それが今回記事にしたことで、解消のきっかけになったと思うと、投稿して良かったのかもしれません。
> 同時に所謂SL全盛期の事を無性に懐かしく感じています。あれ程充実したROライフはそうそう無かったので。
無料期間でレベルが上がりにくいこともあって、人が多かったし、熱心な人が多かったですよね。
人数やPT構成の環境ではまだ当時に及ばないと自分自身思っていますが、有料化してからギルドに入ってくれた方々の頑張りや、旧メンバーで復帰してくれた方が2015年になってから増えてきて、当時より成熟したギルドになっているような気もします。
> もはや過去の人となりつつあるエランです。
もうお休みされてからずいぶん長い時間が経ちますね。
リアルの事情等で戻ってくることがとても難しいことは十分承知しています。
ですが、自分は今でもエランさんのことは大切なギルドメンバーだと思っていますし、当然キャラもまだ所属しています。
ゲームにつながなくても、こうして度々連絡を取って下さることが本当にうれしいのです。
もし、嫌でしたら、そうおっしゃっていただけるとありがたいのですが。
今回、コメントをいただいて、エランさんのことを知らないメンバーが増えてきたので、
こういう最初期メンバーさんが活躍して、今も在籍している! という紹介の記事を書ければなと思っています。
力を入れたいのですが、自分の能力から良い記事になるかは不明瞭ですがw
気が早いですが、記事をもし書いて平気でしたら、このコメント欄にキャラ名で投稿していただいてますので、記事でもそのままキャラ名で紹介したいと思っています。
> 何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、この辺で。
> それでは。
再度繰り返しになりますが、コメントして下さって本当にありがとうございました。
ご面倒おかけしますが、この返信に気がつかれたら、ブログにエランさんの紹介記事を載せていいか、一言だけお返事をお願いしたいです。
- エラン : URL 問題ありませんよ
-
#Ffr88HoE Edit 2015.03.01 Sun 13:28
こんにちは、マスター。
私の紹介等とは少し気恥ずかしい気もしますが、書いて下さっても大丈夫ですよ。
リアルの方も落ち着きを取り戻しつつあり、何時とは申し上げられませんが、そのうち復帰するやもしれません。期待を持たせる言い方ですみませんが、その時はまたお願いします。
それでは。