ギルド活動1 9/14(日)夜
ギルドの活動 2014.09.14 Sun
●デワタ・イスタナ洞窟RK・ABペア(非公平) 40分くらい?
21時半頃から、たまり場にいたギルドメンバーのRKさん(馬王が似合うあの方です)とデワタのイスタナ洞窟にオリ、エル掘りに出かけました。
集まった人で狩りに行くといっても、毎回レベル上げ目的では行く場所が限られるので、ちょっとした金策ができないかとここの所何回かイスタナに行っています。
○イスタナ洞窟へのアクセス。
アルベルタの船着き場から転送して行くローカルマップ・デワタのフィールド南西が入口のダンジョンです。
○敵データと注意点 (左からHP/属性/種族/サイズ)
バナスパティ(火の玉)→HP 63343/火3/無形/小 メインターゲット
オリ原とエル塊のドロップ率が10%らしい。
注意するスキル:幻覚 ストリップウェポン リフレクトシールド
ブトイジョ(緑のやつ)→HP 65374/火2/悪魔/大
ドロップが良くない。頻繁にディスペルを使ってくる。
注意するスキル:ディスペル ファイアーピラー リフレクトシールド
クランプ(青ネズミ)→HP 3988/毒2/動物/小
オリ塊を落とす(0,96%らしい)。範囲攻撃に巻き込んで行こう。
レヤック→MVP
バナスパティが不自然にかたまっていたらそれはMVPの取り巻きかもしれない。
動きの速いバナスパティが集団でいたら全力で逃げろ!
尚、テレポはしないのかあまり動かない様子。一度逃げても、その周辺に近づかなければ再度遭遇することはあまりない。
バナスパティはアクティブ、ブトイジョはアクティブとノンアクティブがいるようです。(新たに出現した直後はアクティブっぽいので注意)。バナスパティとブトイジョは大体同じくらいの数がいて、バナスパティだけ狙って倒すのは困難な場面が度々あります。
イスタナで狩る場合にはディスペルは避けられないと考え、ディスペルで消されるブーストをあまりしないか、消される覚悟で多めにアイテムを用意する必要があると思います。もし、遠距離一撃で倒せれば大分被害は減りますが。
またバナスパティ、ブトイジョ共にリフレクトシールドを使ってきます。近接攻撃は反射されるので、やはり遠距離の範囲攻撃でまとめて片づけたいです。
○ファイアーピラーに気をつけろ!
ブトイジョが所構わずファイアーピラーを設置しています。火鎧が無いとかなり手痛いダメージを受けます。
ソロなら場所が悪いとテレポで移動できますが、PTは歩かないとならないため、通路に火柱があるととても困ります、
メンバーに1人は火鎧持ちを確保して、火柱が道を塞いでいたら踏んで進路をクリアにしてもらいましょう!
4つあるのがファイアーピラーの火柱。無対策で5k近くダメージがあった。 SS上部にいる緑のがブトイジョ。
○今回の戦法
集めてウォータードラゴンブレス×2の繰り返し。RKならたくさん抱えても危ない場面はほぼ無かったです。
風宮のABはシレンティウム(範囲レックスディビーナ)が無いので、余裕があればブトイジョにレックスエーテルナしたりディビーナしたりしていました。
見よ! この雄姿!! 敵が右にいるのに二人とも何故か正面を向いているという謎の構図。
練習を兼ねて何枚も撮ったものの一番状況が分かりやすかったのがこれだという……。
○今回の成果
正確に記録してはいませんが、オリ原、エル塊を大体半分個ずつ分けて20個ずつくらいでした。
○感想
実はRR化(2012年11月28日の大規模アップデート)の前は敵のHPが今の10分の1くらいで、良くメカで稼ぎに行った思い入れがある狩場です。
リニューアル後かなり狩りにくくなりましたが、エルニウム、オリデオコンの確かな需要のため金策狩場としてまだまだ機能していると思われます。
風宮だけかもしれませんが、オリエルを買うのも何かもったいない気がするので、こうして現物が手に入るのは非常にありがたいのです。
それにしても、RKさんとても強かったですね! ほぼスキルで戦っていてSPが心配でしたが、ヴァナルで結構吸い取れるとのこと。
ルーンでSP回復することもできますが、どうやらディスペルで消されるようになったらしい。風宮はSP吸収装備はゲイン系以外使ったことないですが、やはり高価なだけあって実用性があるんですね。
また稼がせて下さいw
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
21時半頃から、たまり場にいたギルドメンバーのRKさん(馬王が似合うあの方です)とデワタのイスタナ洞窟にオリ、エル掘りに出かけました。
集まった人で狩りに行くといっても、毎回レベル上げ目的では行く場所が限られるので、ちょっとした金策ができないかとここの所何回かイスタナに行っています。
○イスタナ洞窟へのアクセス。
アルベルタの船着き場から転送して行くローカルマップ・デワタのフィールド南西が入口のダンジョンです。
○敵データと注意点 (左からHP/属性/種族/サイズ)
バナスパティ(火の玉)→HP 63343/火3/無形/小 メインターゲット
オリ原とエル塊のドロップ率が10%らしい。
注意するスキル:幻覚 ストリップウェポン リフレクトシールド
ブトイジョ(緑のやつ)→HP 65374/火2/悪魔/大
ドロップが良くない。頻繁にディスペルを使ってくる。
注意するスキル:ディスペル ファイアーピラー リフレクトシールド
クランプ(青ネズミ)→HP 3988/毒2/動物/小
オリ塊を落とす(0,96%らしい)。範囲攻撃に巻き込んで行こう。
レヤック→MVP
バナスパティが不自然にかたまっていたらそれはMVPの取り巻きかもしれない。
動きの速いバナスパティが集団でいたら全力で逃げろ!
尚、テレポはしないのかあまり動かない様子。一度逃げても、その周辺に近づかなければ再度遭遇することはあまりない。
バナスパティはアクティブ、ブトイジョはアクティブとノンアクティブがいるようです。(新たに出現した直後はアクティブっぽいので注意)。バナスパティとブトイジョは大体同じくらいの数がいて、バナスパティだけ狙って倒すのは困難な場面が度々あります。
イスタナで狩る場合にはディスペルは避けられないと考え、ディスペルで消されるブーストをあまりしないか、消される覚悟で多めにアイテムを用意する必要があると思います。もし、遠距離一撃で倒せれば大分被害は減りますが。
またバナスパティ、ブトイジョ共にリフレクトシールドを使ってきます。近接攻撃は反射されるので、やはり遠距離の範囲攻撃でまとめて片づけたいです。
○ファイアーピラーに気をつけろ!
ブトイジョが所構わずファイアーピラーを設置しています。火鎧が無いとかなり手痛いダメージを受けます。
ソロなら場所が悪いとテレポで移動できますが、PTは歩かないとならないため、通路に火柱があるととても困ります、
メンバーに1人は火鎧持ちを確保して、火柱が道を塞いでいたら踏んで進路をクリアにしてもらいましょう!

4つあるのがファイアーピラーの火柱。無対策で5k近くダメージがあった。 SS上部にいる緑のがブトイジョ。
○今回の戦法
集めてウォータードラゴンブレス×2の繰り返し。RKならたくさん抱えても危ない場面はほぼ無かったです。
風宮のABはシレンティウム(範囲レックスディビーナ)が無いので、余裕があればブトイジョにレックスエーテルナしたりディビーナしたりしていました。

見よ! この雄姿!! 敵が右にいるのに二人とも何故か正面を向いているという謎の構図。
練習を兼ねて何枚も撮ったものの一番状況が分かりやすかったのがこれだという……。
○今回の成果
正確に記録してはいませんが、オリ原、エル塊を大体半分個ずつ分けて20個ずつくらいでした。
○感想
実はRR化(2012年11月28日の大規模アップデート)の前は敵のHPが今の10分の1くらいで、良くメカで稼ぎに行った思い入れがある狩場です。
リニューアル後かなり狩りにくくなりましたが、エルニウム、オリデオコンの確かな需要のため金策狩場としてまだまだ機能していると思われます。
風宮だけかもしれませんが、オリエルを買うのも何かもったいない気がするので、こうして現物が手に入るのは非常にありがたいのです。
それにしても、RKさんとても強かったですね! ほぼスキルで戦っていてSPが心配でしたが、ヴァナルで結構吸い取れるとのこと。
ルーンでSP回復することもできますが、どうやらディスペルで消されるようになったらしい。風宮はSP吸収装備はゲイン系以外使ったことないですが、やはり高価なだけあって実用性があるんですね。
また稼がせて下さいw
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
Comments
- name
- comment