11月末 復帰者・休止者通信
こんにちは。
久しぶりの更新になります。
古代遺跡探検隊、モロクマスターとイベントが立て続けにあり、その間更新が止まっていました。
参加した方はお疲れさまでした。
イベント終了後も、それで消耗してしまったのか、今一つ調子が出ない状況が続いています。
これではいかんとブログをまた書き始めることにしました。
またサボらずにポツポツと更新できるようになるかは分かりませんが、
まずはGMのみなさんに一番お知らせしたいギルドの復帰者と休止者について書こうと思います。
今回、近況をご紹介するメンバーは、全員おそらくこのブログに初登場かほとんど登場したことはないかと。
いつも通り、簡単に特定できないような呼び方を決める必要があるのですが、
ブログに登場したメンバーの数が増えてきて、どう呼び方を割り振っていいものなのか、悩んでいます。
キャラ名公開の許可をいただいていないメンバーは、
基本的に職名(特徴的な型や性別で識別できれば、職名に+して)で呼ぶことにしています。
今回もその自己ルールに従って呼び方を考えましたが、
それだけでは誰のことか分かりづらいので、そのメンバーの補足説明があります。
この補足が内容的にちょっと際どいところがあると心配していますが……。
●復帰者通信
◎クリRKさん(クリティカル型)が復帰しました。
♀RKさんはもう1名馬をかぶっている方がいますので、とりあえず型+職名で呼ぶことにします。
お仕事が忙しくてやめていたらしいのですが、それが多少落ち着いたこともあって、課金したそうです。
戻ってきたからのイン率は今のところ高いですね。
○クリRKさんの紹介
ギルド所属キャラ:♀メカ ♀RK(上の画像のキャラです)
入団時期:2014 4月
Breidablikが有料化してから、確か2回目のGM募集で入ってくれたと思います。
最初、ギルドでETに行きたいとおっしゃっていて、今の所それが叶わずに申し訳なく思っていますが、
ギルド狩りに誘うと、積極的に参加してくれます。
戻ってきてからはたまり場の右下に座っていることも多いですね。
○クリRKさんについて
1.全体的に白い。(SLメンバーには何のことだか分かってもらえると思っています)
2.ご本人は特にメインキャラを決めていないそうですが、
RKは♂♀アカ合わせて3キャラいるそうで、RK好きなのかと思っています。
3.クリRKは高ASPDで高ダメージを与えていて、見ていてかなり強いなと思いました。
4.モンスターハウスのポイントを使って行うスロットエンチャントに滅法強いイメージがあります。
●休止者通信
最近、休止しているメンバーのうち2名と連絡が取れましたので、こちらもご紹介したいと思います。
2名+1名紹介しますが、3名とも手元に映ったSSがほとんど無く、あまり参考になる画像ではなく申し訳ないです。
◎民さん(犬好き?)

画像はスナイパーですね。
ギルドの参加期間が長いのに、画像がほとんど無かった……。
ある時からインしなくなりましたが、つい最近、たくちゃんの引退の時に送ったメールにお返事をいただきました。
リアルで色々あり、ゲームしている場合ではなかったそうです。
多少落ち着いたから、返事をしてくれたのだと思っています。
ご本人には無断になりますが、(連絡が取れたことはブログに載せると一方的にお伝えしましたが……)
民さんのお人柄がとても良く出ているメールなので、一部コピペさせて下さい。
(民さん恥ずかしいかもしれません。もし、嫌でしたら、おっしゃっていただければ、記事を書き直します。
いつも一方的でごめんなさい)
>>今のところ完全復帰の予定はまだないけれど、ログインした際にはまた仲良くしていただけると嬉しいです♪
最近どんどん寒くなっているので風邪ひかないように元気に頑張ってください。
わんわんお!
民さんはギルドの枠を圧迫しているようなら追放してもとおっしゃいましたが、
これまで同様、本人が抜いてほしいと言うまで、風宮個人としては出来るだけギルドに籍を残したいと思っています。
○民さんの紹介
ギルド所属キャラ:ミンストレル
入団時期:2013 12月?
たくちゃん引退の時にも書きましたが、SLの初代サブマスターだった修羅さんが一度SLから脱退して作ったギルド「きつねこの里」のメンバーでした。
修羅さんがBreidablikサーバー引退することになり、きつねこギルドを解体することになりました。
その時、唯一?きつねこでよく接続していた民さんに声をかけて、SLに移籍してもらいました。
元々、GvGに参加する予定で、SLにもGvGが始まるまでの在籍の予定でしたが、GvGが始まってメインキャラがGvギルドに移籍した後も、SLにキャラを残してくれました。
(Breidablikは2014の1月までGvGがありませんでした)
メインはレンジャーで、アークビショップもこなします。
ご本人があまり前に出るタイプではないのかもしれませんが、ひそかに実力者で、風宮は実はかなり頼りにしていました。
◎♂メカさんと♀修羅さん


○♂メカさん
ギルド所属キャラ:♂メカ(上画像とは違うクリティカル型) ♂シャドウチェイサー
入団時期:2014 4月末
○♀修羅さん
ギルド所属キャラ:♀修羅のみ
入団時期:♂メカさんと同じ
♀メカさんが♂メカさん・♀修羅さんと臨時で一緒になって、2人まとめて勧誘してくれたのが、入団の経緯です。

♀メカさん
♂メカさん・♀修羅さん、お二人親しいので、一緒に紹介させて下さい。
元々、お二人ともお忙しそうでしたが、モンスターハウス(MH)にはコツコツ参加していました。
夏頃のMHの期間限定景品の更新の時に、良いアイテムが無かったため、景品の更新やゲーム内に動きがあるまで休止することになりました。
それから、たまに個人的に連絡を取っています。
毎回きちんとお返事をいただけるのがありがたいです。
年始には久しぶりにインできそうだと言っていました。
(12月にMH上級のテスト開催が5回あると連絡をしたので、もしかしたらそれ関係でインするかも?)
後、見ているか分かりませんが、♀メカさんへ。
♂メカさんがどうしているか気にしていましたよ!
と、戻ってきてくれたの1名。連絡がついたのが2名。計3名+1名のご紹介でした。
何度も繰り返し言ってきましたが、やめていた人が戻ってきたり、連絡がつくのはとてもうれしいことです。
久しぶりの更新で疲れてしまいましたねw
気合いを入れても、一回に書ける量には限りがあります。
ゲーム内も同様ですが、やっぱりコツコツやっていくことが量もこなせるんだなあと、当たり前の反省を今更するのでした。
他にも書くことがありますが、この記事はこれで終わりにしたいと思います。
それでは、素晴らしいRO&リアル生活を~!
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
♂ABさん(元影葱さん)が引退することになりました。
●11/18(火)追記
雑な更新になりますが、急に事情が変わったため、それをお知らせすることを優先します。

18(火)になった直後の出来事でした。
ABさんと皿さんと3人でたまり場にいると、♂ABさんのメカがインしました。
♂ABさんは上がってくるなり「お世話になりました」と一言あいさつをすると、
ギルドから脱退して、そのまま去ってしまいました。
♂ABさんがうちのギルドに所属させていたのはそのメカだけでした。
先日、まだ課金期間が20日残っていると言っていましたが、
ギルドからキャラを抜いたということは、多分SLとはもうこれっきりなのでしょう。
事情は一切分かりませんが、FFへの移住が早まったり、どうせ引退するのだから残りの期間プレーしても無駄だと判断されたのかもしれません。
最近、このブログのお知らせ関係の更新が見切り発車のことが多くて、
♂ABさんがひょっこり戻ってきたり、また状況が変わるかもしれません。
失礼な物言いになると思いますが、
風宮自身は、♂ABさんが自らギルドから抜いた時点で、完全に別れたのだと思うことにします。
最後に、ご本人がこのブログを見ることがあるのか分かりませんが……。

♂ABさん(元影葱さん)
体験入団 2014 10/2
正式入団 2014 10/13
脱退扱い 2014 11/18
♂ABさん1ヶ月半ギルドに参加してくれてありがとうございました。
これまでもっと大きなGvギルドに所属しながらも、あまり他のプレイヤーと話すことが無いから交流したいとうちのギルドに入ってくれましたね。
レベル差等の問題があり、一緒に何かをすることはほとんど出来ませんでしたが、少しは他のプレイヤーと交流するきっかけになったでしょうか。
♂ABさんのおかげで、皿さんのハイプリは無事にABになれました。
FFでもその面倒見の良さを活かして、楽しく他のプレイヤーと交流できることをかげながらお祈りしています。
以下、最初の投稿分です。そのまま残しておきます。
こんばんは。風宮ゆきみです。
今日は、ギルドのみなさんにお知らせをしないとならないことがあります。
この記事はしばらく(11月いっぱい)トップ記事になるように設定します。
早くお知らせした方が良い内容なので、一度未完成のまま投稿します。
後で、書き直し&書き足しするかもしれません。
●♂ABさん(元影葱さん)が引退することになりました。


ごめんなさい。いつも通りきちんとお話を憶えてなくて、誤りがある説明になるかもしれませんが。
今の課金が残り20日。それが切れたら、そのままROから引退するようです。
理由は。
一緒にやっていたお友達がやめてしまったか、やめるそうで、そのお友達とFF14に移住するそうです。
風宮も友人がFF14をやっていますが、FFはゲーム自体がまだ新しく、国内のMMOで今一番人数が多くて活気があるんじゃないかと思います。
すでに、意思は固く、私は昨晩連絡をもらいました。
他に所属しているギルドがあるそうですが、そちらにもきちんと連絡をしたそうです。
ギルドに入ってくれた人を見送るのは、いつまでたっても慣れません。
けど、リアルの友達は何ものに代え難く、一緒に別のゲームに行くのは仕方のないことなのでしょう。
♂ABさんは10/2に体験入団してくれました。
残りの期間が後2週間くらいだと考えると、SLの在籍期間が大体2カ月になります。
レベル上げに熱心な方で、良く臨時を立ち上げたり、参加してたりしていましたね。
メインキャラは165Lvで、ギルド内ではあまり活躍する機会が無かったと思います。
正直、あまり交流の機会が作れずに申し訳ない気持ちがありますが、
♂ABさんは
「色々なギルドに入ったけど、ここのギルドは楽しかった」
と、言ってくれました。
残りの期間で、ROからきちんと送り出せるよう、何か思い出になるようなことができればいいのですが。
とりあえず、一度ここまでで投稿することにします。
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
空回りしてしまいました……。
昨晩、22時30分頃、当記事を投稿しましたが、
その後、ゲームにインして事情が大きく変わったので、先に投稿した内容の撤回をさせて下さい。
一人で勝手に騒いで申し訳ありませんが、二ーズ討伐の計画を撤回させて下さい。
撤回の一番の理由は、自分と一緒にクエを進めていたギルドメンバーの皿さんが先程、
PT配布のボランティアを利用して、無事に守護者クエストをクリアし、モロクマスター対象のクエストを全部クリアできたことです。
今のところギルド内に他にモロクマスターをやっていて、守護者で詰まっていてコンプリートできずに困っているメンバーもいなさそうですので、
見切り発車で立ち上げた計画ですが、撤回させて下さい。
これだけでは何を言っているのかよく分からないと思いますので、最初に投稿した記事をそのまま残しておきます。
読んでみようと思う方はこのままどうぞ。
もし、訂正前の当記事を読んだ方いたら、混乱させてしまって失礼しました。
もう少し落ち着いて、物事を考えたいと思います。
●今回の記事まとめ
モロクマスターもいよいよ大詰め!
ギルドメンバーの皿さんは守護者クエストをクリアできれば、
モロクマスター対象クエスト全制覇「ムシュラン」になります。
(風宮ABも後守護者とプロフェッサーワームの記憶で全制覇)
守護者クエスト完了にはMVPニーズヘッグ討伐が必要ですが、これを残りの期間でどうにかできないか。
主に資金面で大きな賭けになりますが、
これから数日間の準備期間と(風宮にとって)多額の資金を投じ、打倒二ーズ!
というわけで、二ーズ攻略関係以外のブログの更新を一時お休みさせて下さい。
夜、ギルドに顔を出すつもりではありますが、これから数日間ギルドの活動より、準備を優先させていただくことになりそうです。
協力者募集中!! (ただし、現時点では決行日時未定。申し訳ないです。)
以上、まとめでした。
多分、今回の記事は上のまとめだけで話が伝わるはず…です。
以下、いつものようにだらだらと詳細を書いていきます。
モロクマスターのイベントが終わるまで、今日とメンテ日入れて残り13日となりました。
風宮は主に、ABと修羅でクエストをやっていて、それぞれ残ったクエストが
AB→守護者 プロフェッサーワームの記憶
修羅→夢見る作家 エクラージュの悪戯キッズ 美しさの代償 妖精たちの事件簿
プロフェッサーワーム(リヒテルン討伐は終了)
と、なっています。
そして、風宮と一緒にクエストを地道にこなしたメンバーの皿さんも、後守護者を残すだけとなりました。
プロフェッサーワームの記憶の途中で依頼されるヴァッサー・リヒテルン15体の討伐は、修羅にちょっとした専用装備を用意することで、ギリギリ爆発前に倒せるようになったので、今からでもやりたい方がいたら手伝います。
リヒテルンの数が少ない1Fで1体ずつ策敵しながら倒していくので、スムーズに行っても30分前後かかると思われます。
このクエストがエクラージュ系統でおそらく一番難関なので、クリアできれば、エクラージュプロフェッショナルに大分近づきますので、やりたい方がいたら声をかけて下さい。
今日はもう一つの難関クエスト「守護者」についてのお話です。
このクエストを終わらせることで、スプレンティッド・マヌクプロフェッショナルになり、そして6地域すべて制覇した「ムシュラン」になります。
ムシュラン認定時に多くの経験値がもらえますので、是非とも難関の当クエストをクリアしたいです。
再度、繰り返しになりますが、
守護者クエストは、メモリアルダンジョン(MD)ニーズヘッグの巣のMVPニーズヘッグの影(以下、ニーズ)を倒した後に出現するNPC「イグドラシルリアド」と会話をして完了になります。
イグドラシルリアドと会話をするだけでいいので、必ずしも自力でダンジョン攻略&二ーズを倒さなくても良いのです。
みなさんは見たことがあるか分かりませんが、
そういうクエストとMDの特徴で、たまにニーズを倒した後の状態のPTをボランティアで配布してくれる方がいらっしゃるのです。
その場合、通り道の一般モンスターのアクアエレメンタルやフィラ・リンコを倒さずに進んでいることが多いと思われますので、敵をやり過ごしながら進む準備が必要ですが、
二ーズを倒すのに比べれば、キャラの強さや環境が必要ないので、今からでもボランティアのPT配布があればそれに入ることをオススメします。
そうは言っても、他プレイヤーさんのボランティア待ちなのも、どうかと思いますので、
今回残りの期間でどうにか希望者だけでニーズへッグの巣が攻略できないか、ここらで賭けに出たいと思うのです。
これまでもゲーム内で何度か「どうにか二ーズを突破したい」と言ってきましたが、そろそろ残りの時間が無くなってきたので、何か行動しないと。
風宮は二ーズは攻略が終わったボランティアPTに1回入れてもらっただけで、ダンジョン攻略、二ーズ戦の経験はありません。
それをご理解していただいた上で、これまで考えた計画を書いていきたいなと思います。
◎計画の前提
今回の挑戦はソロで安定した攻略を目指すものではなく、
どんな形であっても、1回もしくは2回ニーズが倒せればいいので、
戦いに必要な消耗品等の出費は考えないものとし、
守護者クエストを終わらせたいギルドメンバーの何らかしらの協力が得られるものとする。
一緒にクエストを終わらせたい人や、攻略する日時に協力してくれる人の有無で取り組み方が変わると思いますが、
どうにか、ソロに近い形でニーズと戦い、勝利できればと望んでいます。
これをこの話の時だけ「準ソロ」と呼ぶことにします。
主に、風宮本人と皿さんのクエストクリアを考えています。
申し訳ないですが、風宮の予定が不安定なことと、必要な準備がまだこれからのため、何日に決行すると今の段階ではまだ言えないです。
お知らせするのが直前になりますが、それでも参加したい・してもいいという方がいたら歓迎します。
◎攻略にあたり
1.風宮は修羅で挑みます。
風宮が一般的な攻略動画のように修羅でニーズと取り巻きを抱えて、攻撃して倒すつもりです。
他の参加者の方には、後ろから攻撃や支援をしてもらえるとありがたいです。
風宮の今の環境で1人で対ニーズの攻撃防御ができそうなキャラが修羅しかいないのが理由です。
風宮の修羅は攻略動画に出てくるような高レベルのキャラクターでは無いので、二ーズの状態異常攻撃に対処できるか心配ではあります。
そして、同じ攻略記事で必ず出てくるHP・SP吸収系の装備も1つもありません。
無謀かもしれませんが、これまで貯めたイグ実等で代用して1~2回どうにか出来ないか挑戦したい気持ちはあります。
よって、無事にクリアできた時には、一緒に同行しているメンバーにPTリーダーを代わってもらい、修羅とABを入れ替えてクエストのクリアを目指します。
2.ダンジョン途中の敵はなるべくきれいに掃除する。
ゲーム内告知でも呼びかけるつもりですが、↑のように、PTリーダーを回して、1回の攻略でクエスト完了を希望するキャラまとめて終わらせたいので、MD内の移動を安全にする必要があります。
そのため、可能なら道中の一般モンスターは倒していきたいです。
3.(重要) 今回の計画で使うお金について。
今から高価な吸収装備はモロクマスター期間内に揃えられないので、一点突破に必要な専用の武器と耐性防具をいくつか用意することになります。
計算すると、大体今の相場でもう18~20Mくらいあれば本当に最低限な装備が揃いそうです。
自分の本当に悪い癖で、長期的にお金を貯められずに、自己資金だけではお金が足りない状況です。
そこで、マスターの権利乱用で不適切なことを承知で、たくちゃんから預かっているお金を使わせてもらうことにしました。
もちろん、返すあてが無いのに、一方的に使いこんでしまっては完全な横領になりますので、並行して資金作りもしてます。
そこは風宮を信じてほしいと思います。(というと、詐欺師みたいになってしまいますが……)
これから購入し、導入する予定の装備については、全部終わった後に多少値下げてもさばけるような装備とカードの組み合わせにするつもりでいます。
どちらにしても、計画と呼ぶには幼稚なもので、きちんと実行できるか少々不安ではありますが、きちんとやり遂げるべく努力はします。
4.今後の流れについて
修羅がエクラージュ地域のクエスト残り数個でムシュランになるので、まずは残っているクエストを全部終わらせて、ネカフェ+教範でヌヌヌに報告し、レベルの底上げをしたいと思います。
少しでも勝てる可能性を高めたいです。
並行して、資金繰り、必要な装備や消耗品を揃えていきます。
後は、攻略動画や記事を読んで、もっと勉強しないと!
来週の火曜日か水曜日までに準備を終わらせたいです。
二ーズのクールタイムが72時間らしいので、最低1回、出来れば2回行ければいいなと思います。
2014 11月初めのギルドの様子
今回は最近のギルドの様子を紹介できればなと思います。
文章とちょっとしたSSだけではほんの一部しかお伝えできないとは思いますが、
しばらくROやSL(second line)から遠ざかっているメンバーに向けてまとめたいです。
●11/6(木)未明 たまり場の様子。

11/6(木)未明:サラの記憶の帰り。たまり場にて。
左から月光さんのウォーロック、影葱さんのAB、エルさんのメカ。
月光さんは今月1日の記事で休止すると書きましたが、戻ってきてくれました。
リアルの事情なので、こちらから詳しく聞くつもりはありませんが、ご本人がゲームに対してやる気があっても先行きは不透明そうです。
見守りつつ、協力できることがあれば協力していきたいと思います。
♂ABさんは最初ギルドにシーフで入ってきて、すぐにシャドウチェイサー(影葱)になりました。
現在、このブログでは「影葱さん」とお呼びしていますが、どうにも影葱に飽きてしまったらしく、先日ギルドから影葱を抜いて、新しくメカを入れていれました。

名前を伏せている人は原則職業名で呼んでいますので、今後の呼び方は、影葱さん改め「♂ABさん」とかになりそうです。
最初の画像はメモリアルダンジョンのサラの記憶に行った帰りです。
10月に募集し、入ってくれたこの3名は、(風宮から見ると)仲が良さそうです。
近い時期に入団したメンバー間の関係が良さそうだと、変な言い方ですが、マスターとしてはホッとします。
これからは既存のメンバーとの間の交流が増えていけばいいなと思っています。
うちのギルドだけか分かりませんが、Breidablikサーバーの流れが早いのか、それともRO自体が終わりかけのゲームなのか、1、2カ月で人の入れ替わり等ギルドの状況も大きく変わってきます。
現在、ROやSLから遠ざかっているメンバーがまたやってみようと思った時に、
居なかった間のことが何も分からないより、ほんの一部分だけでもギルドの状況や雰囲気を伝えられればなとこのブログを書いているつもりです。
ですので、ここのブログをたまに見れば平気なように、イベントやアップデートの情報も紹介していければと思うのですが、そこまでは手が回らず……。
固い話になりますが、人が度々入れ替わるギルドの組織の存在意義って何だろうって考えることがあります。
すぐ考えてもしょうがない固いことを考えようとする悪い癖です。
理念と実際ギルド活動していくのでは大きな違いが出てきますが、何で自分はこのギルドやっているだろうって思った時は、
他プレイヤーとの交流の望む人の受け皿になれるようなギルドにしたい。
と、ギルド設立の目的を思い出すことにしています。
自分は落ち着いたクールな人間でありたいと思いますが、中途半端に熱血になってしまって困ります。
何が言いたいかというと、メンバーが多少入れ替わっていても、温かいギルドでありたいなと。
根幹の雰囲気やスタイルが大きく変わらないように、見守っていきたいと思っています。
そして、いつかはsecond lineはこういうギルドですと胸を張って言えるギルドになったらいいなと願っています。
(風宮自身、SLが今一つどういうギルドか分からずに活動しているので、困ったものですねw)
●11/6(木)未明 サラの記憶


11/6(木)未明 新メンバーの3人と皿さんと風宮の5人でサラの記憶に行きました。
ダンジョン攻略に参加するだけで報酬の経験値がもらえるのと、敵がドロップする料理が店売りでも良い値段になるので、ちょくちょく行っています。
11/6現在、SSに映っている4人がたまり場に良く顔を出してくれるメンバーでしょうか。
今はまだモロクマスターの期間中で別キャラでクエストをコツコツやっている方もいるでしょうし、他のギルドと掛け持ちをしている人もいます。実際にインしている人数はもうちょっとだけ多いと思われます。
11月初め、SLギルドメンバーin状況
11月に入ってからたまり場で見かけた方
皿さん ABさん ♂ABさん(元影葱さん) エルさん 月光さん サムシングさん
○新メンバー以外のご紹介
皿さん

当ブログの登場回数がおそらく一番多く、特に説明する必要が無いと思います。
SLの最初期メンバーで、ずっとセージ系をメインに活動してきました。
別キャラに風魔手裏剣型と術型の朧が2キャラとABがいます。
主な持ちキャラ ソーサラー 朧(風魔と術) AB
ABさん

記念撮影する時、後ろを向くことが多いので、ご本人の意思を汲み取って後ろ向きのSSにしました。
SLでは他にも何人かアークビショップを使っているメンバーがいますが、ABと言ったらやはりこの方なので、ABさんと呼ぶことにします。
所属してから1年以上経つ、古参メンバーさんです。
支援・演奏系のスペシャリストですが、最近はレンジャーを使っていることが多そうです。
主な持ち職 AB ミンストレル ワンダラー レンジャー

ギルドに所属しているのは、ソーサラーとメカニックです。たまり場に来る時はメカニックのことが多いでしょうか。
ギロチンがお気に入りっぽいので、ギロチンさんと呼ぶことにしようと思いましたが、名前が特定できない都合の良いあだながあったのでそれを使います。
○サムシングの由来について
「素敵なサムシング!」 「カモン!!!」
https://www.youtube.com/watch?v=29MktL6rlFo
是非↑の動画を見て下さい。15秒のCM動画です。
世代がばれてしまいそうですが、↑のCM見覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ある日、最近お友達がこのCMにはまっているとかの話になって、その時たまり場にいる人たちでこの動画を見ました。
ギロチンさんは最近流行している二刀クリティカル型で、力を最大限発揮できる場所は限られていますが、組んでいてとても面白いです。一緒に狩りしたと無い人は一度見た方が良いです。
(失礼な言い方を承知で)
いなくなったと思ったら上がってくる。最近上がってきているなと思ったら来なくなる。
そんなどこかつかみどころの無い方で自然体でROを楽しんでいる?気がします。
主な持ち職 ギロチン メカ ソーサラー
別キャラでゲーム内にいるのを確認した方
晃子さん レンジャーさん ギロチンさん
晃子さん(名前公開前は養子皿さんと呼んでいました)

皿さんと同じくSLの最初期メンバー。
♀キャラの名前にはみんな「晃子」とついているそうです。
ギルドに所属しているのは、レンジャー、シャドウチェイサー、養子皿
かなりのベテランプレイヤーさんで、ものすごい数のキャラを育成しています。
多分、本人以外で全部で何キャラいるかのか把握している人はいないではないでしょうか。
SLのたまり場より、プロンテラ南の臨時広場の下側にいることが多く、そこで知り合った方々とお話しているのを見かけます。
レンジャーさん

この方に関しては名前を伏せる意味があるのか疑問に思いますがw
当ブログと相互リンクしている「今日もぺしぺし!」のブログ主さんです。
キャラ名を確認したい人は上のリンクからどうぞ。
ギルドの初期メンバーで入った時はアコでしたが、今はレンジャー・ウォーロックと火力系統の職を使っていることが多そうです。
他のギルドと掛け持ちをしていて、そこはGvGをやっているので、Gvにも参加しているかもしれませんね。
交友関係が広い印象がある方です。
主な持ち職 レンジャー ウォーロック AB
ギロチンさん

ギロチンじゃないし!! ってツッコミたいかもしれません。
この方がまともに写ったSSはこれしかなかったです……。
ABさんのお知り合いでその関係でSLに入ってくれました。
あまり詳しくは知りませんが、主に動かしているのは修羅とギロチンっぽいです。修羅さんと呼んでいる方は別にいて、
ギロチンさんはサムシングさんに呼び方を改めたので、こちらの方をギロチンさんと呼ぶことにします。
昔は騎士系の職を好んで使っていたそうです。
主に使っているキャラはどれもレベルが高く、装備も揃っていそうででかなり強そうな感じがします。
主な持ち職 修羅 ギロチン ルーンナイト
以上、紹介を終わります。
いつか新メンバー含め、もっとちゃんとキャラ紹介をまとめたいのですが、いつになるやら……。
新メンバーの3名はギルドに馴染んでくれたと勝手に思っています。
そこで、そろそろまたメンバーを募集した方が良いのではないかと、一人で思っていますが、風宮自身良い機会なので、モロクマスターで何キャラかレベルを底上げしたい気持ちもあり……。
風宮のメインはアークビショップだと思っていますが、SLは以前から修羅が手薄で必要な時に出せるようにしたいと考えています。
そして、やっぱりレンジャーもある程度育てておいた方が何かと役に立ちそうなので、残りのモロクマスターの期間はこの3キャラ中心にやっていきたいと思っています。
ただ、もし、近いうちに新メンバーを募集してほしいという要望があれば、出来るだけ応じたいと思いますので、何かご意見がある方は風宮までお願いしたいです。
●モロクマスター支援 11/4(火)
しつこく誘った成果?があって、月光さんに「会議のおとも」クエストをやってもらいました。

現在、モロクマスターの対象クエストは全部で6地域28個。
全部終わらせようと思うと、ものすごく気が重く、なかなか取りかかれないと思いますが、
比較的コンプリートが楽な1~2地域こなすだけでも、レベルがかなり上がると思いますので、しつこく勧めています。
ただ、勧めるだけじゃなく、クエストに必要なアイテムを配ったりして、楽にクエストができるようにお手伝いしています。
◎モロクマスターの地域分類と報酬経験値
地域名の右(コンプリート時の報酬経験値 Base/Job)
対象のクエスト1つごとにBase 3M Job 1M(地域モロクはBase 5M Job 2M)
各地域コンプリートで追加経験値報酬。
駐屯地(48M/16M)
スプレンディッド・マヌク(37M/12M)
エルディカスティス(29M/10M)
モーラ(27M/9M)
エクラージュ(54M/18M)
モロク(45M/16M)
5地域制覇と6地域制覇でそれぞれさらに追加経験値ボーナスあり。
その人の環境によって多少変わるかと思いますが、風宮の主観で達成が簡単な順に並べたいと思います。
()内に詰まりそうなクエストを書いておきます。
楽
モロク(魔王モロク討伐:魔王モロクの表皮さえ取れれば、後は楽)
易
駐屯地(魔王モロク追跡:アイテム集め)
やや難しい
エルティカスティス(友達のために:ドロメデスの小さなブラディウム集め)
スプレンディッド・マヌク 【守護者クエストのクリアの当てあり】
(マヌクのモンスター討伐:イグドラシル中心部のドゥネイールとラタトスクの討伐)
難しい
モーラ(ロペの捜索:パルスのドロップ 温泉調査:長時間のクールタイムでリアル日数がかかる)
超難しい
エクラージュ(全体的に手間がかかる。特にプロフェッサーワームの記憶のヴァッサー・リヒテルン討伐)
達成困難
スプレンディッド・マヌク(守護者:ニーズヘッグの影討伐)
特にオススメな地域がモロクです。
魔王モロククエストのアイテム集め(今は露店で買えると思います)と、次元の狭間02のモロクの表皮入手がもしかしたら苦戦するくらいで、他の二つのクエストは移動をして話をするだけで終わります。
これで45Mもらえます。Lv100のキャラが経験値報酬をもらうと、Lv108とちょっとまで行くみたいです。
これで駐屯地をコンプリートできなくても、3~4個やってさらに報酬をもらえば、ホラーおもちゃ工場の制限の110まで行けそうです。
何度も繰り返し言ってきたことですが、最近はレベル制限があるダンジョンが増えてきて、風宮自身はレベルを上げることは基本的には「好ましいこと」だと思っています。
それで時に流れを読まずに、モロクマスターの対象クエストの攻略をしつこく勧めています。
コンプリートしないでも各クエストで個別に経験値がもらえるため、ギリギリまで勧めようと思っています。
お付き合いいただければ、幸いです。
○おまけ

こ、これはβ鯖ブログをやっている人みんなが待ち望んでいると言われている。み、見てます!?
レンジャーさんの別キャラのWLさんと駐屯地でお会いした時のものです。
拍手をクリックしているのもレンジャーさんとのこと。ありがたや。
主にギルドメンバーに向けて書いているので、実際読んでもらえていることが分かりうれしいです。
それでは、素敵なRO生活を。
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
RO公式サイトへのリンクの仕方で、運営に問い合わせたお話。
今回はギルドの活動とはまったく関係の無い話になりますが、今後このブログを更新していくのに大事な話なので書かせて下さい。
当記事ではギルド活動やお知らせは一切ありません。
ですので、読んでみようと思う方以外は読まなくて大丈夫です。
内容を説明しますと。
現在、ROの公式サイトの著作物利用ガイドラインの「リンクについて」の項目には、
外部サイトからRO公式にリンクを張る時はトップページをリンク先に設定してくださいと書いてあります。
これでは、パッチ情報やアップデート情報が書いてあるページのアドレスを直接張れないので、
以前から不便さを感じていた風宮が思い切って運営に問い合わせをしましたが、納得のいく回答を得られなかったという話です。
これからそれだけのことを長々と書いていきます。
この先の記事を読んだ人の中でこいつは何をこんなに必死になっているんだと、人間性を疑う人が出てくるかもしれません。
記事の書き始めから投稿まで時間が一日近く空いたので、多少は冷静になりましたが、個人的にやはり納得がいかないので、この場を借りて、運営に思っていることを吐き出させて下さい。
以下、本文です。
このブログを開設する前に、念のためRO公式ページのサポートの著作物利用ガイドラインの項目をよく読みました。
ゲーム内で撮影したSSの扱いについては分かったのですが、分からなかったのが、公式サイトへのリンクの張り方です。
公式には以下の記載があります。
○リンクについて
ユーザー様のホームページから公式サイトへリンクする場合は、以下URLのトップページをリンク先に設定してください。
ラグナロクオンライン公式サイト http://ragnarokonline.gungho.jp/
ガンホーゲームズ http://www.gungho.jp/
これを文字通り解釈すると、ROに関するサイト・ブログ等からROの公式サイトにリンクを張る場合はトップページしか張ることができないことになります。
このルールで何が困るのかというと。
前回11/4のメンテで大型アップデート「決戦」が実装されました。
例えば、このアップデートの実装内容をブログで紹介する場合、一般的には、
http://ragnarokonline.gungho.jp/special/episode/decisive-battle/
こちらの決戦の特設ページのアドレスを張って誘導することになると思います。
調べて初めて知ったのですが、このトップページ以外にリンクを張ることを「ディープリンク」と言うそうです。
このブログでも、以下、トップページ以外にリンクを張ることをディープリンクと呼ぶことにします。
ティープリンク(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
話を戻しますと、RO公式の著作物利用のガイドラインによると、
以下URLのトップページをリンク先に設定してください。
ラグナロクオンライン公式サイト http://ragnarokonline.gungho.jp/
と書いてありますので、ディープリンクを認めていないのでしょうか。
前々から、このルールに従うと、イベントやパッチの更新・アップデートがあっても、該当するページのアドレスを直接張れないので、とにかく不便さを感じていました。
そこで、本当にバカなのかもしれませんが、この際はっきりしようと、昨日運営にリンクの張り方についての質問をし、短時間で回答がありましたので、そのやり取りを記録したいと思います。
バカっていうのは、ガンホーがこんな質問に応じるはずがないという意味でのバカです。
正直、このような始めたばかりのブログがトップじゃない他のページのアドレスを記事にはりつけた所で、悪意があるわけでも、被害が出るわけでもないので、運営からしたらそんなのどっちでもいいよと思っているのかもしれません。
しかし、潔癖過ぎるのかもしれませんが、一応ゲーム内でギルドのマスターをしていて、このブログもギルドブログと位置付けていますので、出来るだけ正しくブログを運営したい気持ちがあるのです。
このような質問の作法が分からず稚拙な文章をお見せするのが恥ずかしいですが、回答だけ載せてもどんな聞き方をしたのか分かりづらいので、質問と返答と一緒に載せることにします。
◎質問(窓口が分かりづらく、その他ラグナロクオンラインに関して質問する から投稿しました)
ページを良く拝見したのですが、どの窓口から質問をしたらいいのか分からず、こちらから失礼します。
私はROでの活動を記録するブログをやっておりまして、今回その個人ブログからROの公式サイトへのリンクの張り方で、質問があります。
公式サイトには、
ユーザー様のホームページから公式サイトへリンクする場合は、以下URLのトップページをリンク先に設定してください。
ラグナロクオンライン公式サイト http://ragnarokonline.gungho.jp/
ガンホーゲームズ http://www.gungho.jp/
とあります。
期間のイベントや新しいアップデートがあった時、内容を紹介するために、その特設ページに直接リンクを張りたいのですが、ガイドラインを読んでも許可されているのか分かりませんでした。
出来れば直接対象のページを紹介できた方が、内容を紹介する時に分かりやすいとは思いますが、運営様の決まりでトップページにしかリンクは認めていないとおっしゃるなら、そのまま続けます。
ゲームに直接関係することではないのかもしれませんが、ご回答いただけると大変ありがたいです。
それでは、失礼します。
◎運営からの回答
ご投稿いただきまして誠に恐れ入りますが、
著作物のご利用に関しましては、固有のケースにおいて、
ガイドラインに反するか否か等、
個別にご案内は差し上げていない内容となっており、
お客様のご判断のもと、下記ページ記載内容にそった
ご利用をいただくようお願いいたしております。
既にご覧いただいているかと存じますが、ご参照のうえ、
ご利用のご検討をいただけますと幸いでございます。
▼著作物利用ガイドライン
http://ragnarokonline.gungho.jp/support/play-manner/copyright.html
⇒「リンクについて」
※リンクについては、現状、ページ内に記載の
リンクを設定いただくようお願いをいたしております。
なお、この度のご投稿内容については、運営チームで確認を行い、
今後、ユーザー様へお知らせをする内容がございます際には、
上記ページ内に記載をさせていただければと存じますため、
ご理解とご協力をいただけますと幸いです。
今後とも、ラグナロクオンラインを
ご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
正直、送る前からこういう回答が来るとは思っていました。
「個別にご案内は差し上げていない内容となっており、」
これがいわゆる「テンプレ回答」なのかどうか分かりません。
一応質問の内容に合ったものですし、過去に見た、完全に的外れなもっとテンプレな回答に比べれば大分マシだったのでしょうか。
質問に答える側としては、仕事なので何の思いも感情も無いのかもしれませんが、
質問した側としては、「個別に答えられない」という回答が聞きたくて質問したわけではありません。
自分としてはやっぱり何らかしらの回答が欲しかったわけで、冷やかしと思われないよう自分なりに丁寧に書いたつもりでしたが、そんなことは関係無くやっぱりダメでした。
と、やり切れない気持ちがあって今回の記事を書くことしましたが、書いている途中何気なくヘルプデスクのページを見返していて、
ページの一番下に注意事項が書いてあることに気づきました。
最初投稿する時には、投稿すること自体に気を取られていて、注意事項を見逃していました。
これでどちらかというと、運営側より自分に落ち度があることになってしまいました。
こういうのもページの下じゃなくて、上に書いた方が良いと思うのですが……。
原則として報告フォームからの投稿へ個別の返答は行いません。ご了承ください。
返答は必要に応じて当サイト「告知」や「運営チームの見解」などで行います。
なるほど。これに引っかかって門前払いされたわけですか。本当に注意が足りなかった。
しかし、個別に返答しないと一言書いて、本当に個別に回答せずにひたすらやり過ごすのだから、やっぱりROの運営、ガンホーはすごいとしか言いようがないです。
ならば、[返答あり]その他ラグナロクオンラインに関して質問する という窓口が一体なんなのか、ある種の気持ち悪さすら感じてしまいます。(それこそ気持ち悪い表現で申し訳ないです)
不具合の報告等、より重要な用件は【報告する】という窓口が別にあるので、それなら【質問する】窓口は必要ないのではないかと思ってしまいます。
困ったことに自分からするとガイドラインが不十分なのです。
ディープリンクが認められるものか、しっかり読んでも分からない。
それで、運営の見解を確認したかったのに、やっぱりダメでしたね。
(仮にはっきり、外部サイトからRO公式サイトにリンクを張る際、トップページ以外のページにリンクを張ることは禁じます。とか書かれてもそれはそれで困るわけですが)
運営が同じガンホーのエミル・クロニクル・オンラインの公式には、
公式サイトに掲載されているコンテンツ(プログラム、画像、テキストなど)に直接リンクを張ることは禁止いたします。
とはっきり書いてありました。こちらの運営はディープリンクを認めていないということなのでしょう。
これはこれで、トップページに張ることしかできなくて困りますが。
さて、いただいた回答を厳密に解釈すると、公式にリンクを張る際には、トップページしかダメなようです。
ROの公式は風宮はとても見づらいと思っていますが、一応公式で一番信用できる(はずなので)、何か変更があったらこのブログでも紹介していきたいと考えていました。
個人的に見づらい原因は、ページが縦に長すぎるのと、背景で無駄にスペースを使っている、良い位置にでかでかと課金商品のバナーがある、トップページから個別のページへの誘導の仕方が下手、の4つでしょうか。
ルールを守ると、これまで通り各ページのアドレスを直接張ることができないので、トップページからのそのページにどう移動するか拙い文章で説明することになります。
例:「決戦」の特設ページを紹介する時
http://ragnarokonline.gungho.jp/
RO公式サイトトップページ→
「決戦」アップデートのバナーが最初表示された画面内に無ければ、下にスクロールして、表示されたバナーをクリックする。
という誘導の仕方になります。
(最初に表示された画面内に特設ページへのリンクが無いため
自分の環境ではページサイズを75%にしないと「決戦」のバナーが画面内に収まりませんでした。
みなさんはいかがでしょうか)
このブログは、ギルドやゲーム内が今どういう状況になっているのか、主にROから遠ざかっている人に対してお知らせする目的で始めました。
休止者の方がわざわざ公式に飛んで、説明を頼りに該当のページ探して~なんて面倒なことをするとはとても思えません。
ですので、ルール違反を承知で、そして運営への質問文には反しますが、
今後、公式の情報で紹介する必要があるものは直接そのページのアドレスを張って誘導することにします。
ルール違反という結果になりましたが、前々から気になっていたことを無理やり解決できました。
でも、やっぱり納得できません。
オンラインゲームの運営ってやっぱり特殊だなあと。他の業種の企業がこういうスタンスで通用するのか、疑問は尽きません。
最後に、アドレスを張る行為が著作権等何かに抵触していないか自分で調べた時に、出てきたQ&Aを引用して終わりたいと思います。
この解説を信じるなら、ディープリンク・無断リンクは、少なくとも法的には黒でなさそうです。
著作権情報センター(CRIC) 著作権Q&Aより
Q12無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか。
A12 リンクとはホームページをほかのホームページに結び付ける機能をいい、ホームページに飛び先を書き込んで、それをクリックするだけで目指すホームページにジャンプできるようにすることを「リンクを張る」という言い方をします。リンクを張ることにより、他人のホームページにある著作物に容易にアクセスすることができるだけに著作権侵害とはならないかが問題となります。
結論を先にいえば、リンクを張ることは、単に別のホームページに行けること、そしてそのホームページの中にある情報にたどり着けることを指示するに止まり、その情報をみずから複製したり送信したりするわけではないので、著作権侵害とはならないというべきでしょう。
「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを張るには当方の許諾が必要です」などの文言が付されている場合がありますが、このような文言は道義的にはともかく、法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。ホームページに情報を載せるということは、その情報がネットワークによって世界中に伝達されることを意味しており、そのことはホームページの作成者自身覚悟しているとみるべきだからです。リンクを張られて困るような情報ははじめからホームページには載せるべきではなく、また載せる場合であっても、ある特定の人に対してのみ知らせようと考えているときは、ロック装置を施してパスワードを入力しなければ見られないようにしておけばよいだけのことではないでしょうか。
もっとも、クリックすることにより、他人のホームページ上の情報が自分のホームページのフレームの中に取り込まれるという形式のものであれば、話は別です。このような場合、自分のホームページの中に他人の情報を複製することになるので、複製権の処理が必要になってくるように思われますし、また取り込む情報が一部分であるならば不要な部分をカットしたということで同一性保持権(著作権法第20条)も働く可能性があるからです。
11/3(月) 復帰しました。
昨日、3日の夜に久しぶりに風宮ゆきみでログインしました。
少し休ませてほしいと言ったのが、先月30日ですので、30日含め4日空きました。
4日間って長いような短いような微妙な時間ですね。
休んでいた間、別キャラで必要なことをしていました。
ですが、ゲーム内で人と関わることはほとんど無く、ギルドに戻ってきて、前みたいにみなさんと接することができるのか、少し不安はあります。
今回の短いギルド活動の休止はリアルに原因があり、それはこの数日間では根本的には解決しなかったですが、(↑の多少の不安を感じている以外は)大体元に戻ったと思いますし、自分自身そう思いたいです。
しばらくは自分の心の動きを注意深く見守りつつ、探る感じでギルドの活動をしていくことになると思います。
second lineのメンバーのみなさん。こんな頼りないマスターですが、改めてよろしくお願いします。
昨日は皿さんにお会いできました。
インしたのが23時過ぎで遅かったので、もしかしたら誰とも話せないかもと思っていたので、ありがたかったです。
(参考画像: ↓の画像は昨日撮影したものではありません)

名前を伏せている方は、その人の代表的な職で呼んでいるので、読んでいる方はどれがだれか混乱しているかもしれません。
いずれ、このブログによく登場するメンバーだけでも人物紹介してまとめたいと思っています。
(できれば、長期休止者含め、現在ギルドに在籍しているメンバー全員紹介したいと思っていますが、
まずはよくつなぐメンバーから作業に取り掛かることになると思います)
何でも、皿さんは最近かなり地道にモロクマスター対象のクエストをこなしているらしいです。
エクラージュ関係を除いて、ほとんどクリアしたらしいです。
エクラージュ以外で残っているのが、「守護者」「モーラの温泉調査」「友達のために」の3つ。
このうち、「友達のために」はおせっかいながら風宮が代わりに必要な小さなブラディウムを集めたので、すぐクリアできますし、「温泉調査」もリアル時間がかかるものの、自力でロペの捜索クエストを終わらせた皿さんならどうにかできるでしょう。
そうなると、問題は残り一つの「守護者」クエストです。
おそらく、モロクマスターに挑戦されている方で、ここで詰まっている方が特に多いと思われます。
クエストを完了させるのに、メモリアルダンジョン(MD)の「ニーズヘッグ」の巣(以下、二ーズ)の最奥、
MVPモンスター:ニーズヘッグの影を倒した後に出現するクエストNPCと会話する必要があります。
考えられるやり方としては、以下の3つ。
1.自力でダンジョンを進み、ニーズヘッグを倒す。
2.臨時広場や駐屯地で募集しているニーズ攻略臨時に参加するか、臨時を募集して攻略する。
3.ニーズを倒したPTに入れてもらい、ダンジョンに進入し、NPCと会話する。
1.ソロやギルドの仲間内のPTでどうにか出来ればそれが一番都合が良いと風宮自身思います。
2.はPTの要職(火力や支援や演奏等)でクエストしたい方はちょうどいいのかもしれません。
制限時間内はリーダーが抜けても、中に誰かいればダンジョンを維持できるシステムを利用して、キャラとPTリーダーを入れ替えて、攻略に参加した人が複数キャラをまとめてクエストを消化できる臨時もあるようです。
3.は風宮も休止中に修羅で一度入れていただきました。
プロ南にニーズを倒した状態のPTをボランティアで配っている方がいて、そこに入れてもらい、無事にクエストを完了できました。
この場合はPT提供主の方にもよりますが、ダンジョン道中の一般モンスターは倒していないことが多く、通り抜けるのに水耐性装備等それなりの準備が必要です。
ボランティアしてくれる人を待つのも一つの手ですが、やはり出来るだけ自分たちでどうにかしたいところです。
戦ったことが無いので何とも言えませんが、ソロで日常的に攻略している方が多数いるので、PTを組んで準備と対策をすれば、どうにか攻略できるのではないかと思っています。
そのためにはギルド内で、守護者クエストをやってみたい。クエストは終わっているけど、協力してもいい。という方を募らないとなりません。
いつもの長くなる癖がすでに出ているので、このくらいにしますが。
何故、レベル上げにこだわり、モロクマスターのイベントへの参加をしつこく勧めるのかと言うと。
すでに実装されている古のグラストヘイムがLv130から。
今日、実装された大型アップデート「決戦」の各MAP・ダンジョンがLv140から。
と、新しく実装されたダンジョン・MAPはレベル制限があるものが多いからです。
ギルドのマスターとしては、どのメンバーも1人くらい入場制限をクリアしたキャラがいれば、やれることの幅が大分広がるなあと夢を見つつ、おせっかいを焼いています。
まだ、風宮も新MAPには行っていませんが、決戦で実装された内容は2週間後に遅れて実装予定の新メモリアルダンジョン「悪夢のジターバグ」以外、全部Lv140以上必要なので、これにチャレンジするためにみなさんのレベル上げのお手伝いができないかと、モロクマスターの支援をしています。
モロクマスターは手間はかかりますが、強いキャラがいなくても攻略に困るクエストは5個くらいです。
ほとんどが事前準備が無くそのままできる物か、事前に必要なアイテムを揃えれば、苦戦する要素があまり無い物かのどちらかです。
クエストアイテムをこのために色々買いこみました。
どうしてもお金払いたいという方以外、無償で譲るつもりです。
この機会にレベル上げてみたいなって方いたら、遠慮なく使って下さい。
再度、繰り返しになりますが、ニーズヘッグ討伐の守護者クエストを始め、いくつかモンスターを討伐するクエストがあります。
ギルド内でお互いに助け合えればなと思っています。ご協力をお願いします。
それでは、素敵なRO生活を。
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
2014 11月ブログ記事まとめ
記事の投稿日の左に◎がついているものは、ギルドメンバーへのお知らせを含む記事です。
まとめてブログをチェックしようというメンバーがいましたら、◎がついているものだけでも、読んでいただけるとうれしいです。
見出しの構成
(◎があるものはお知らせ)
記事の投稿日 記事のタイトルまたは概要 (活動の日にち・記事のジャンル:記載の必要がある時のみ)
記事アドレス
記事の簡単な説明(省略することも)
●2014 11月記事見出しまとめ
◎11/29(土) 復帰者・休止者通信
http://secondlinebreidablik.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
最近、ギルドに1名復帰したのと、休止者のうち2名と連絡が取れたので、それについてまとめてあります。
◎11/17(月) ♂ABさん(元影葱さん)が引退しました。
http://secondlinebreidablik.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
10月の頭にギルドに入ってくれた♂ABさんですが、一緒にROをやっていたリアルのお友達がFF14に移るため、一緒に移住することになりました。
最初、引退することを教えてくれた時はまだ課金が20日残っていると言っていましたが、
その次の日にギルドから脱退し、電撃引退してしまいました。
◎11/8(土) 11月初めのギルドの様子について
http://secondlinebreidablik.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
今回、特にここに書く内容はありませんが、最近の新メンバーを中心としたギルドの様子を記録したくて書きました。
しばらくゲームやギルドから遠ざかっている人向けの記事です。
それと、↓1日の記事でしばらく来られなくと言った月光さんが戻ってきてくれました。
安定してつなげられるかは分かりません。
11/3(月) 復帰しました。
http://secondlinebreidablik.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
10/30からリアルの都合で少しお休みさせていただいていましたが、昨晩復帰しました。
モロクマスター対象の「守護者」クエスト、ニーズヘッグ討伐メンバーを募っています。
引き続き、モロクマスター対象クエスト攻略支援もやっています。(主に必要なアイテム集め)
11/2(日) 回避能力向上のススメ
http://secondlinebreidablik.blog.fc2.com/blog-entry-34.html
主に復帰者・初級者(ゲーム始めて多少慣れてきたなと感じてきた)方に向けた内容です。
現在、開催中のイベント「モロクマスター」と絡めた、なるべくzenyを使わずに回避能力(FLEE)を伸ばす装備を紹介しています。
◎11/1(土) 月光さん(終夜月光さん)が正式に加入してくれました。(10/26)
http://secondlinebreidablik.blog.fc2.com/blog-entry-33.html
10/16に体験入団してくれた月光さんが正式に入団してくれました。
ですが、その直後リアルのご都合でしばらく来られないと連絡をいただきました。
人づてに聞いたので詳しく事情は分かりませんが、何やら大変そうな気がします。
落ち着いて、また戻ってきてくれればいいのですが……。
回避能力向上のススメ
メインの内容は回避(FLEE)を向上させる装備の紹介ですが、良い機会なので、その前段階として、敵の攻撃から味方を守る壁役について考えていきたいと思っています。
記事の中で、FLEE(ゲーム上の回避能力の数値)と回避・回避能力と用語が統一されていませんが、使い分けているわけでなく、完全に同じ意味だと思っていただいて大丈夫です。
以下、回避装備の紹介の長い前置きとして、防御ステータスであるAGIとVITのお話をしていきます。
当たり前のことをぐだぐだと書いていきますので、メインの
●FLEEを向上させる装備・カード・アイテムのご紹介の項目
まで読み飛ばしていただいても大丈夫です。
風宮自身の確認も兼ねて、普段意識しない基本的なことを再度整理しようと思います。
強力な攻撃が飛び交う高難度の狩場以外、基本的にキャラの防御能力=回避能力だと風宮は考えています。
少人数でPTを組む場合、前に立つ人の回避能力が狩りを成立させる大事な要素になると思います。
主にプリーストとのペア狩り、前衛(壁)、プリ、火力の少人数構成を想定して記事を書きます。
また、現在敵に与えたダメージの一部を吸収するカードや装備が充実していて、
それらを組み合わせれば大量の敵を一度に相手にしてもなかなか倒されないらしいですが、
どれも高級装備のため今回はそれらを考慮せず、説明させて下さい。
◎敵の攻撃を防御することについて、あらためて考える
AGIが高い型(AGI型)→敵の攻撃を避けて、防御する。
VITが高い型(VIT型)→敵の攻撃を耐えて、防御する。
完全回避型→AGI型と同じく敵の攻撃を避けて、防御する。 今回の説明対象からは外します。
現在、レベルの上限が165で高レベルになるにつれてAGI・VIT双方に十分なステータスポイントを振ることができ、従来のAGI型、VIT型という区別が無くなりつつあります。
○防御面におけるAGI型のメリット・デメリット
メリット
1.要求回避を満たしている場合、ほぼダメージを受けないこと。
これが一番の利点です。ソロだと回復剤の消耗が少ない。ペア~少人数だと回復役の負担が減ります。
2.回避を伸ばすのは、防御力(被ダメージを減らす)を高くするのよりお金がかからない。
(主観なので要検討)
乱暴な言い方になります。
回避を上げれば、敵が頻繁に魔法や命中補正があるスキルを使う狩場以外、どこでも変わらず避けられますが、被ダメージを減らす場合、その狩場に適した装備をその都度整えなければなりません。
(例:特定種族の攻撃を30%軽減する盾カード、通称3減盾)
もちろん、AGI型でも3減盾等の狩場に合った被ダメージを減らす装備があるに越したことはありません。
デメリット
1.VITに振っていないと、HPが少ない。
敵が必中スキル(魔法とか)、命中補正のあるスキルを使ってくる狩場では前衛として不安があります。
2.敵に囲まれると避けられなくなり、HPが無いから耐えられない。
1とほぼ同じ理由ですが、集めてまとめて攻撃する戦い方には不向きです。
○防御面におけるVIT型のメリット・デメリット
メリット
1.HPが多い
HPが多いと、大ダメージの攻撃をしてくる強敵に対してふんばりがききます。
2.アイテムの回復量が増える
1とほぼ同じですが、戦闘中に耐える時間が長引いた場合、高VITだとアイテムの回復量が増えているので、AGI型に比べ許容できる時間あたりのダメージ総量が多くなります。
デメリット
1.AGIにほぼ振っていない・装備でFLEEを上げてない場合、敵の攻撃がとにかく当たる。
狩場や環境によりますが、HPの回復は回復アイテムを使うか、ヒールで行うため、ダメージを受けてHPが減ることは、それだけ何かを消耗することを意味しています。
最近ではプリのSP事情も大分良くなっていますが、ヒール系統のスキルは連発するとSPの消費が多いので、最悪SPが持たずに回復し切れないこともあります。
また、ディレイを大幅にカットするバードスキルのブラギの歌が無い場合、ヒールにはディレイがあり、基本的には連射できません。よって、
ヒールした後、次にヒールができるまでの間に受けるダメージ>1回のヒールの回復量
となってしまうと、前衛自身がアイテムで自己回復するか、ヒール以外の回復手段・防御手段を併用しないと、いずれ決壊します。
このあたりは一人一人対処の仕方が違うと思いますが、風宮はヒールだけで守りきれなさそうだなと思ったら、セイフティーウォールを多用しています。
2.そもそも、敵の攻撃を食らって耐えるにはかなりのHPが必要。
いくらVITに振ってアイテムの回復量が増えているとはいえ、まだレベルが高くない時はHPもそこまで伸びず、敵の攻撃が全部当たる状況では粘れずにあっさりやられることがあります。
逆を言うと、回復の手段にもよりますが、HPが多ければタコ殴りにあっても、短時間なら生き残る可能性が高いです。
HPが多いというのはそれだけで回避性能が高いだけのキャラより丈夫なのかもしれません。
大体避けられるけど、1~2発当たったら危ない。
全部当たるけど、数回~10回くらいなら耐えられる。
好みによりますが、回復がしっかりしていれば、VIT型の方が生存率が高いのかもしれません。
まとめます。
AGI型のまとめ
敵の攻撃があまり強くない所では、回復アイテムの消耗が少なく、ヒールの負担も少ない。
敵の攻撃が強い所では、HPが少ないため、敵の一撃が致命傷になる危険がある。
敵が多い場所では、回避能力が活かせないため、VITの無いVIT型になる恐れあり。
VIT型のまとめ
敵の攻撃があまり強くない所でも、被弾してHPが減っていくので回復アイテムの消耗、ヒールの負担がある。
敵の攻撃が強い所では、HPが多いため一撃でやられる危険性はAGI型より低い。
HPの適切な管理が生死に直結する。
ソロだと吸収装備か回復アイテム垂れ流し、ペア・PTの場合、プリの回復能力によるところが大きい。
実際現状のROでは、回避を伸ばす装備も、HPを増やす装備も充実しているので、
AGI・VITどちらか片方に寄らず、AGI型なんだけど、VITにもある程度振ってHPを底上げする。
VIT寄りなんだけど、AGIにもある程度振って少しは避けられるようにする。
と、ステをバランス良く振った方がキャラが使いやすくなることが多いです。
風宮は自キャラの性能が今一つで、難関狩場にもあまり行ったことがないのですが、
おそらく狩場が厳しくなればなるほど、VITに振った丈夫さが求められるのかなと思っています。
反対に、仲間内でちょっとレベル上げに行くとか軽い狩りの場合は、AGIに振って避けられるようにしておいた方が、お手軽で良いと思います。
もう、一つ(風宮がとても大事だと思っている)大事なお話をさせて下さい。
今更ですが、各ステータスは高くなればなるほど、1増やすのに必要なステータスポイントが増えます。
特に101↑ はポイントをたくさん使い、
ごく一部の対象ステータスが108以上・120以上で追加効果発生する装備を使う予定が無ければ、
自分で振る素のステータスは100を上限にした方が、ポイントに優しいと思われます。
FLEEにしろ、HPにしろ、AGIとVITだけで、目標値まで上げようとしたらたくさんのステータスポイントが必要になります。
これを装備で補うことにより、ステータスポイントを節約し、他のステータスに回せることが最大のメリットであると考えています。
●FLEEを向上させる装備・カード・アイテムのご紹介
(露店販売価格は2014 11/1の物なのでご注意を)
ここからがメインの内容です。
ROは装備の種類がものすごく多いので、風宮が勝手に選んで紹介していきたいと思います。
カードは値段関係無く紹介しますが、装備は高性能の物でも高級な物は紹介しません。
テーマは、zenyをあまりかけずに回避向上しよう! です。
中にはzenyがかからない代わりに、入手に手間がかかるものもあります。
◎セット物の装備 特にオススメな物は◎
(セット物:同時に装備することにより追加効果がある物。回避上昇以外のセット効果は省略)
○ランブリセット ランニングシャツ(肩)・ブリーフ(鎧)
s(スロット)付きあり 各500k~1M
セット効果で AGI+5 FLEE+10 (FLEE上昇合計値 15)
回避装備といえば、まずはこれが浮かびます。
1つ前のラグくじにスロット付きのランニングシャツ・ブリーフが入っていて、大分値段が下がりました。
sが無い物は売ってくれる人がいれば、非常に安価で手に入ります。
回避する職を1キャラでも持っている人は持つべき装備だと思っています。
◎ドラゴンセット ドラゴンマント(肩)・ドラゴンベスト(鎧)
s付きあり ベスト100k程 マント200~300k
装備制限:ノービスハイ以外の転生職
セット効果:AGI+5 FLEE+15 ドラゴンマント単体でAGI+1 (FLEE上昇合計値 21)
転生職限定ということを除けば、ランニングシャツ・ブリーフセットの上位品です。
ドラゴンマントは異世界の「猫耳と尻尾の男」クエストの報酬です。
今はモロクマスターのイベントでこのクエストをこなす人が増えてマントが飽和し、安ければ100kくらいで露店で買うことができます。
ドラゴンベストも産出量が多く、こちらも100kもあれば購入できます。
転生職、3次職がメインなら、持っておくと役に立ちそうです。
○ライダーセット ライダーバッジ(肩)・黒革のブーツ(靴)・ライダースーツ(鎧) s付きもあり
ライダーバッジ AGI+2 100k~1M
黒革のブーツ AGI+1 精錬値9以上の場合、追加でAGI+2 30~400k
ライダースーツ AGI+1 精錬値2毎にAGI+1 値段不明(安全圏精錬品の出品がほぼ無し)
セット効果:バッジとブーツ2種類でFLEE+10 スーツと3種類でAGI+2 FLEE+15
FLEE合計上昇値 23(ライダースーツ精錬値4の時)
↑にも書いた通り、値段や出品が安定しないので、今から揃えるのはオススメできないです。
特にスーツが手に入りにくいようです。この先、くじに入るようなら、検討する価値はあります。
自分はスキンオブベントス(肩:単体でFLEE+10)のが好みですが、スーツを使わず肩と靴のセットで使う場合、鎧がフリーになる利点があります。
○ファルコンローブセット
ファルコンローブ(肩 s無) FLEE+15 完全回避+5 300k程
フレイシューズ(靴 s付きも有) AGI+2 s無 100~200k s有はスロットエンチャント品
オーディンの祝福(鎧) 100~200k
セット効果:AGI+3 (FLEE合計上昇値 20)
過去の装備で、ドラゴンマントやsランニングシャツが高価だった時代は候補に入っていたと思いますが、
これから新しく用意する価値は無い装備と思っています。
ファルコンローブが高性能な故スロットが無いのと、オーディンの祝福がとにかく重たいのがデメリットです。
ファルコンローブは、スキンオブベントスやランニングシャツに刺すFLEE上昇のカードが無い場合、単体で運用する選択肢があります。
◎単体の装備(アクセ以外) 特にオススメな物は◎
◎スキンオブベントス 肩 FLEE+10 s有 1~1.5M
アクセサリー「魔王の翼」(FLEE+5)とのセット効果がありますが、FLEEは上がりません。
ランブリ・ドラゴンセットと違い、単体でFLEEが上がるのが最大の強みです。
(s属性鎧や他の優秀な鎧と併用できるのがメリットです)
上記2種類に比べて値段が高いですが、現在、ラグくじに入っているのとドロップする次元の狭間の入場緩和がされているため、値下がっています。
今が買い時でくじやモロク関係のイベントが終了すると値段が多少戻る可能性があります。
○ファルコンローブ 肩 FLEE+15 完全回避+5 s無 300k程
セットの所でも書きました。スロットはありませんが、単体の効果が優秀です。
◎野生のブーツ 靴 エンチャントでFLEE+6or12 s無 サファ族貢献の証×α(運による)
現在は知名度が低く、復帰者の方はご存知ないかもしれません。
風宮が密かにオススメしている靴装備です。
靴でFLEEが上がる物は他に思い浮かばないので、それだけである程度の価値があると思います。
詳しい説明は省きますが、異世界のエルディカスティスで「サファ族貢献の証」と交換・エンチャントできるアイテムです。
サファ証5枚で靴と交換、エンチャント(1段階目)に1枚。
気に入らないエンチャの場合リセット可能ですが、装備が消滅するため、やり直すには再度靴と交換するところから……。
エンチャントなので運が絡みますが、根気良くやれば靴単体でFLEE+12の効果が得られます。
問題は、野生装備は倉庫に入れることすらできない、作ったキャラ専用の装備だということです。
複数キャラで使いたい場合、キャラの数分だけ作る必要があります。
今はイベントのモロクマスターでサファ族貢献の証を報酬でもらえるので、エンチャントするチャンスだと思います。
○肉球のヘアピン 頭上段 s有 FLEE+5 1M程
Breidablik無料期間の初期はこれくらいしか有用な頭装備が無かったので、その時からプレーしている人は持っている人も多いかと思います。
現在は頭装備はパッケージやくじの課金装備が中心で、優秀な物もたくさんあるため、あえて肉球を選ぶこともあまりないと思われます。
ですが、頭装備でFLEEが上げる物はほとんど無く、とにかくFLEEを上げたいという方にはまだまだ使える装備だと思います。
◎単体の装備(アクセ) 特にオススメな物は◎
◎守護者のペンダント 「紫色の竜」クエストの報酬
倉庫移動だけ可能(同一アカウントなら使いまわしできる) Lv70以上の全ての職業
モーラコイン5枚で1~3段階まとめてエンチャントされ、その中の1段階目にFLEE+6or12があります。
リセットの仕組みは憶えてなくて、調べてもよく分かりませんでしたが、確か出来上がった物にそのまま5枚払えば再エンチャントできたような……。
このエンチャントには失敗がありますが、守護者のペンダントは失敗しても既存エンチャントの効果が消えるだけで、装備が消えたりはしません。
全ての職業でレベル70から装備できるので、事前にコイン集めてFLEE+12のを作っておけば、森臨時とかで大活躍すると思います。
○エルディカスティスの光 「エルディカスティス」クエストの報酬
倉庫移動だけ可能 Lv80以上の全ての職業
野獣のブーツとほぼ同じ仕組みです。
(こちらはクエストアイテムなので、エンチャをリセットしても装備が消えない代わりに、エンチャ自体に証5つ使う)
サファ族貢献の証で3段階エンチャントできますが、その中の1段階目にFLEE+6or12があります。
守護者のペンダントよりレベル制限がきついですし、
通常はエンチャに必要なサファ証がモーラコインより集めづらいので、あまりオススメできませんが、
現在開催中のモロクマスターでサファ族貢献の証がたくさん余った! という方で回避アクセサリーが欲しい方は挑戦するのも良いかと思います。
○魔王の翼 Lv70以上の全ての職業 S有 50~150k
FLEE+5
現在、ラグくじにスキンオブベントスとセットで入っているため値下がりしています。
クジが終われば値段が多少は上がる可能性があります。
他に回避アクセが無くて、↑のエンチャ品を作るのも面倒な方にとりあえずの回避アクセとしてオススメします。
○ブラディウムブローチ 「猫耳と尻尾の男」クエストの報酬 s有 高くても50kくらい。
AGI+1 FLEE+4 ノービスハイ以外の転生職 レベル制限無し
猫耳と尻尾の男の報酬であふれかえっていて、ほとんど値段がつかない状況です。(風宮も余っていますw)
転生職中心の方で、アクセが空いている方がとりあえず装備するにはとても良い装備だと思います。
地味にカードが刺せるのも良いですね。
◎敏捷のグローブ エクラージュでスプレンディッドコインと交換
s有は専用のスロットエンチャント(SE)で。
純粋なAGIが10上がる度に、FLEE+1 Lv100以上
スプレンディッドコイン10枚と交換。
SEは交換NPCの横のNPCで5枚で挑戦でき、失敗すると装備が消滅する。
(成功確率はかなり低いと思われる)
今回紹介したアクセではこれが一番オススメです。
素AGIが90~100でFLEE上昇が9~10と守護者ペンダントとエルディ光のFLEE+12には及びませんが、
エンチャントというのは当たり待ちでやはり面倒なものです。
100レベル以上のAGIに振っているタイプで、他につけるアクセが無い方はとりあえずこれをつけるとかなりパワーアップするはずです。
SEはかつてまだスプレンディッドコインが高かった頃に風宮も挑戦して玉砕しましたが、かなり成功率が低いと思われます。
ですが、守護者ペンダント・エルディ光にはスロットが無いので、成功すればほぼ上位性能と言っていいアクセになります。
◎カード(肩) 特にオススメな物は◎
○コンドルカード FLEE+10 安く買えれば100~200k
かつては、刺す候補だったランニングシャツやドラゴンマントが高価だったため、刺すのがもったいなかったですが、今のシャツ・マントの値段で、コンドルカードが安く売っていれば、とりあえず刺してしまうのもアリだと思います。
○ドラゴンテイル FLEE+10 AGI+1 1.5~2M
以前はこれも安価でしたが、今年の夏イベントで実装された「酸素ボンベ」(肩装備)に刺すことで、攻撃速度が多少上がる効果が追加されたため、高くなってしまいました。
今は、回避向上目的で使うにはオススメできません。
◎ヒェグンカード FLEE+15 300k~1M
かつてヒェグンが出現する龍之城が人気狩場だったこともあり、意外と数が出回っているカードです。
ウィスパーカード(後述)に比べれば出品が少ないので、安く買えるかどうか運次第なのが問題です。
これもコンドル同様、安く手に入るチャンスがあれば、手元のランニングシャツ・ドラゴンマントに刺してしまって良いと思います。
このカードが500k以下で手に入れば、ドラゴンマントに刺して、ウィスパー・カヴァク(後述)カードが手に入るまで長く使えると思います。
◎ウィスパーカード FLEE+20 (念属性攻撃に50%の追加ダメージを受ける) 3~4M
このカードを装備すると、モッキング(マフラーやマント)となり、通称木琴と呼ばれています。
上位性能のカヴァク=イカルスカードが出た今でもFLEE上昇のカードの代表格です。
弱点の念属性攻撃(これも元々のダメージが大きい念属性攻撃でないとあまり気にならない)が強烈な場所では使えませんが、
それ以外で回避を伸ばしたい場合は、ウィスパーカードを刺した肩を使えば間違いないです。
スキンオブベントスに刺したものがあれば単体でFLEEが30上がるので、セットを気にせず高い回避能力が得られます。
◎カヴァク=イカルスカード FLEE+10 精錬値が4以下の時、追加でFLEE+10 完全回避+1
4~5M
ウィスパーカードをベタ褒めしましたが、現状で値段の差が気にならなければ、デメリットが無いこちらのカードの方が良いです。
現在、最高のFLEE上昇カードです。
◎カード(肩以外)
○エリセルカード(鎧) FLEE+10 DEF-5 2M程
肩装備やアクセだけでFLEEが足りない時に、最後のダメ押しとなるカードです。
breidablikではエリセルが出現する機械人形工場が流行した時期が無いため、
↑の値段で買えるかはタイミング次第だと思います。
DEF-5は個人的にはまったく気にならないと思います。
その効果は強力で、
ウィスパーカード刺しのランニングシャツとエリセルカード刺しのブリーフのセットですとFLEEは45上がり、
ウィスパードラゴンマントとエリセルドラゴンベストですと、FLEEがなんと51も上がります!
○チョンチョンカード(靴) FLEE+2 AGI+1
エリセルと比べると効果は低くおまけくらいにしかなりませんが、カード自体が非常に安価です。
靴でFLEEを上げることがほとんどできないため、場合によっては役に立つかもしれません。
靴は一般的にはHP・SPを上げる物というイメージが強く、AGIを上げるカードでも、同時HPも上がるマーターカードの方が好まれている気がします。
また、使えるのが作ったキャラ限定ですが、野生のブーツでFLEEのエンチャントが成功した場合、そちらの方がはるかに高性能になります。
◎アイテム(消耗品)
シュバルツバルド産おやつ 10分間 FLEE+20 HIT+10
タイマーアイコンあり ディスペルで解除される
「会議のおとも」クエストをクリアして、銀の毛皮5個とおやつ1つ交換できる。
銀の毛皮は異世界のタタチョやヒルスリオンがドロップする。
露店で完成品を買うと25k程、毛皮を買い取って自分で作成しても20kくらいかかり、常用するのは厳しいかもですが、効果はかなり強力です。
ルティエビビン冷麺(料理) 20分間 AGI+4 ディスペルで解除されないらしい。
残念ながら料理製作は製作コストの高さが原因で機能していませんが、異世界のメモリアルダンジョンの「サラの記憶」に出てくる敵が各種料理をドロップするので、自分から買取露店を出すか、見かけのを地道に買っていけば、自分で使う量くらいは集められると思います。
現在、ルティエビビン冷麺の相場は5k程で、オーバーチャージ価格とほぼ同じです。
販売してくれる方に感謝しないとならないですね。
おやつに比べ効果は低いですが、回避をどうしても底上げしなければならない場合、使ってみるのも良いかもしれません。
●まとめ
紹介する装備が多く、結構な長文になってしまいました。
もし、臨時に行くことに抵抗が無ければ、Breidablikは臨時で簡単に転生、3次職を目指せる環境です。
(完全に新しくはじめた場合、転生資金の1,285,000zが大きく立ちはだかります……。)
そのため、ドラゴンセットの転生以上の装備制限があまり気にならないと思います。
回避装備を運用する予定のキャラが転生職以上なら、まずドラゴンマントにヒェグン以上のカードを刺すのが値段とのバランスが良いと思います。
そして、守護者のペンダント、エルディカスティスの光はクエストを完了すればもらえるもので、各キャラでクエストをこなすごとに増えていくので、それを回避装備として再利用する意図もあります。
コインを集めればzenyがかからないのも大きな特徴です。是非1アカウントに1つ2ついかがでしょうか。
クエストが面倒で嫌だという方はブラディウムブローチ~敏捷のグローブとランクアップするのが良いと思います。
今回の記事、かなり長くなってしまいました。
ここまで読んで下さった方お疲れ様です。ありがとうございます。
キャラの強化を考えている方のお役に立てれば何よりです。
10/26(日) 月光さんが正式に加入してくれました。
先日は突然のミニ休止宣言をして、ごめんなさい。
あれから2日経って大分落ち着きました。
変な言い方になりますが、まだ心にだるさのようなものが残っています。
こういう時は完全にROから手を引くべきなのかもしれませんが、良い機会とせっせとこのブログを書いています。
(多分、こういうところが消耗してしまう一因なのだと思いますが)
これを見て、「あっ。こいつは近いうちに戻ってくるな」と思っていただければありがたいです。
それでは、本文どうぞ。
●10/26(日)昼 月光さんが正式加入してくれました。

体験加入してくれた方に正式加入するかどうか尋ねるのは、いつもかなり緊張します。
大体1週間過ぎたあたりから、今日聞くべきか、今聞くべきかタイミングに迷いそわそわしています。
今回も快く返事してくれて良かったです。
そんな月光さんですが、リアルの事情でしばらく来られなくなるそうです。
今週の頭、メンバーの影葱さんから代わりに連絡をいただきました。
正式に入団したばかりで残念ですが、リアルが落ち着いて、いつか戻ってくるのをお待ちしています。
このやり取りの前に、月光さんが狭間に挑戦したいとおっしゃったので、2人で狭間に行きました。
(挑戦!なので、ソロをしている感じで、自分はあまり手を出さずサポートする感じでした。)
●10/26(日) 次元の狭間02・03 ソーサラー(とお手伝いAB)

メンバーの皿さんが以前よく狭間でソロ狩りをしていました。
(モロクバスターズのイベントが始まってからはレアドロップの価値が下がり、萎えたと言っていました。)
◎過去の狭間狩りの記事もよろしければどうぞ。
http://secondlinebreidablik.blog.fc2.com/blog-entry-14.html

月光さんのソーサラーは、[衣装]たれモロクの現身(人間型)を装備しています。
現身の中では人間型がお気に入りだということ。
狭間に行く気合い十分ですね(違
そして、3キャラ見せてもらって、月光さんのキャラの髪型がどれもロングだということに今更気づくのでした。

最初、狭間3に入りましたが、入口に不自然に敵がたまっていて掃除することができず、狭間2に場所を変更しました。
相性が悪い物質型(闇属性)は倒すのにやや時間がかかりましたが、
スペルフィスト自体が狭間で戦うには意外と相性の良いスキルで、皿で狩る場合、攻撃面は問題ないと思われます。
自分がレンジャーで魔王モロク討伐のクエスト攻略中に現身と戦った時、敵がどれもニューマを持っていて、攻撃が上手く通りませんでした。
弓で攻撃するのは不向きですが、その方の近接攻撃職でもそれなりのDPS(秒間ダメージ)があれば、倒すこと自体は困らないと思います。
問題は防御面だと思われます。
命中に補正がかかっていると思われる物質型のマグナムブレイクは仕方ないとして、
その他の攻撃を回避するのに大体FLEEが350前後必要になります。
3次職になってしばらくは、この350を達成するのが厳しいと思います。
○各ベース時のFLEE(AGI補正込み100として) FLEEの右:350に足りない数値
Lv100 FLEE300/-50 Lv110 FLEE310/-40 Lv120 FLEE320/-30 Lv130 FLEE330/-20
普段は意識していないですが、レベルが1上がるごとにHIT・FLEEが1上がっていくのって、地味に効果があるのだなと。
ここから、装備や回避やAGIが上がるアイテムでブーストして350を目指していきます。
みなさんがステータスの何を特に重要視しているかは分かりませんが、
風宮は回避と命中(物理攻撃職の場合)を最重視しています。
100~110台で行くには装備やアイテムで上乗せしないと、350達成はできなさそうです。
このまま、当記事でFLEEを向上させる装備やアイテムの紹介をしようと思いましたが、文章量が多くなったため、独立した記事にしようと思います。
それでは、素敵なRO生活を。
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。